豪の畜牛業界、自信と供給回復で安定化
オーストラリアの畜牛業界では2024年に牛群数が再び「成熟期」に達し、市場に自信が戻り、国内外への牛肉供給量を増やすことができた――。オーストラリア食肉家畜生産者事業団(MLA)が昨年1年間の業界を振り返った。 コンテン […]
豪酪農界、加工業者が酪農家を圧迫=団体
オーストラリアの酪農業界は、加工業者の利益優先姿勢が酪農家を圧迫している――。酪農家団体オーストラリア・デアリー・ファーマーズ(ADF)のベネット代表が批判した。2024年後半に見られた生産者乳価のわずかな上昇は評価され […]
豪NZ産乳製品、タイへ無関税輸出開始
タイが輸入するオーストラリアとニュージーランド(NZ)産の乳製品の関税が、今月1日から完全撤廃された。2005年に発効したタイ・オーストラリア自由貿易協定(TAFTA)とタイ・NZ経済緊密化連携協定(TNZCEP)に基づ […]
乳製品GDT指数、年初は下落でスタート
ニュージーランド(NZ)の乳業最大手フォンテラなどが運営する乳製品のオンライン競売システム「グローバル・デアリー・トレード(GDT)」で7日、今年初となる競売が行われた。GDT価格指数は昨年12月17日の前回の競売時から […]
豪冬作物の収穫終了、北東部と西部が好調
オーストラリア本土では、最南端を除く全ての地域で小麦などの冬作物の収穫が終了した。特に北東部と西部では全体的に好調で、西オーストラリア(WA)州では予想を上回る収穫量を上げている。7日付ファームオンラインが伝えた。 コン […]
NSW州コメ業界、今シーズンは好スタート
オーストラリア・ニューサウスウェールズ(NSW)州のコメ産地は昨年の終わりに高い気温と時宜を得た降雨に恵まれ、今シーズンは良好な滑り出しとなったようだ。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log […]
豪昨年10月の小麦輸出量、2割増加
オーストラリアの2024年10月の小麦輸出量が合計115万6,484トンで、9月の96万1,717トンから20%増加したことが豪政府統計局(ABS)の調べで分かった。前年同月の約140万トンからは18%減少した コンテン […]
キウイのゼスプリ、高品質維持し成長見込む
ニュージーランド(NZ)のキウイフルーツ輸出大手ゼスプリは、2025年にさらなる成長を目指す課題として、シーズンを通した品質の維持と商品の早期市場投入を挙げた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い […]
WA離島で養殖カキ初収穫、中西部の新産業に
西オーストラリア(WA)州沿岸60キロに位置するアブロホス諸島のカキ(牡蠣、オイスター)養殖場でこのほど、商業販売向けの初収穫が行われた。同州中西部地域ミッドウエストの新産業となる見込みで、事業を手掛けるアブロホス・アイ […]
出光、再生航空燃料の原料をQLDで試験植林
出光興産は9日、持続可能な航空燃料(SAF)生産する際の原料として期待される非可食の油糧作物ポンガミアの試験植林を、今月中旬からオーストラリア・クイーンズランド(QLD)州で開始すると発表した。 オーストラリアでのポンガ […]