地声人語 - vol.657
■ジムに通おうか悩んでます。来豪してからここ1年で体重が大幅に増え、所有している服がきつくなってきました。ジムに通い定期的に運動すべきだと思う反面、そもそも食べる量の見直しや間食を止めることから始めるべきだとも思い、なか […]
地声人語 - vol.656
■食料品店で買った米にヤラレました。品質でも袋の問題でもなく、内容量と価格の違いのこと。5キログラム入りより2キログラム入りの方が100グラム当たりの単価が安いのです。一体何が差を生み出すのか分かりませんが、結局2キロ入 […]
地声人語 - vol.655
■6月と言えばビビッド・シドニー。「光の祭典」で有名な催しです。ドローンショーや屋台もあり、そこここがライトアップされていると聞きます。約3週間の大イベント。ちゃんと観に行こうと思うものの、住んでいると毎年後回しにしてし […]
地声人語 - vol.654
■秋も深まり寒くなってきました。薄い毛布を出し、日本から持って来た羽毛布団も出そうとしています。ただ、東南アジア出身の家人には羽毛布団は暑すぎるらしく、まるでサウナのようだと指摘されました。これはいけない、と暖かいシーツ […]
地声人語 - vol.653
■電車が時間通りに走りません。大勢の人が駅のホームに溢れています。誰が最初に並んだかは問題ではないほどです。こんなたくさんの人が乗れるのだろうかとハラハラするほどドアの近くに殺到しています。でも時間がある時は一本見送ると […]
地声人語 - vol.652
■シドニーがどんどん寒くなってきました。北海道出身の筆者はよく、「北海道と比べたらシドニーの冬の寒さなんて余裕でしょ」と言われますが、そんなことはありません。北海道は家の中を温かくしているのです。シドニーの冬でも薄着でア […]
地声人語 - vol.651
■5月と言えばこどもの日。とは言え、豪州では同じような日が見当たらず、カレンダーを見る度にいつなんだろうと、首をかしげてしまいます。だからといって「かぶと」を飾ったりしないのですが、やはり何かないと物足りません。代わりに […]
地声人語 - vol.650
■タイムリミットが迫っています。来月家賃が上がるので、お金と心に余裕がある今のうちにと、気になっていたお店に食べに行ったり、欲しいものをまとめて買ったりしています。また再来月に定期健康診断があるので、今月までと言い聞かせ […]
地声人語 - vol.649
■保育園に行く途中に、立ち止まるのを躊躇する信号がある。なぜなら、そこら中に鳥の糞が落ちているからだ。歩道は全面白くなっており、日々その白色が増えている。なるべく落ちている糞が少ない場所に立っているが、子ども2人の手を握 […]
地声人語 - vol.648
■ハーブティーにはまってい ます。年を重ねたせいか、 カフェインを含む飲み物は 胃腸の調子が悪くなるので 避けています。飽き飽きし ながら水ばかり飲んでおり ましたが、ハーブティーな ら胃腸を傷めずにおいしく 飲めること […]