和食を求めて三千歩
出張したメルボルン市内でお昼を食べようとして、和食を探した。何でもいい、とにかく和食がいい。携帯で「Japanese restaurant near me(近くにある日本食レストラン)」でググると、意外なことにかなりある。数分歩けば着けそうだ。
思えば、シドニーの市内には、太巻き寿司の持ち帰り店があるし、スーパーにさえ売っているが、「ちゃんとした日本食レストラン」は少ない気がする。メルボルン人の方が和食好みが多いのか?いや、シドニー人は和食の舌が肥えており、ちゃんとしたレストランでないと生き残れないのかもしれない、などと想像した。
さて、たどり着いたメルボルンの日本食レストランはあいにく閉まっていた。平日の昼なのに?もう1ブロック先の、次の店も閉店だった。コロナの影響だろう。さらに次の店を探し、中国系の日本食レストランが開いていた。日本人シェフの就労ビザを緩和してほしいなと思いながら、中華風和食ランチをいただいた。(西嵐)
投稿者プロフィール
最新の投稿
企画・特集2025年9月12日豪の政治解説ウェビナー、NNAとジェトロが共催
FROM OCEANIA TO JAPAN2025年9月12日第515品 ゲヴァーツハウスのオイシイ・インスタント・ラーメン・ブレンド
豪主要農畜産地域の降水量2025年9月12日豪主要農畜産地域の降水量 9月4日~10日
編集長コラム「オセアニア農業の歩み」2025年9月12日オセアニア農業の歩み「理想的な市場」