第275品 メレディス・デアリーのオイル漬けゴートチーズ
ヤギのチーズ、「ゴートチーズ」というと、獣臭い独特のクセが敬遠されがちで、日本ではあまりメジャーではありません。今回紹介するメレディス・デアリーのオイル漬けゴートチーズは、にんにくや胡椒、タイムなどの香りがきいていて、苦手な人もとっつきやすい味わいとなっています。
メレディスは、羊やヤギのミルクから乳製品を生産しています。ビクトリア州の夫婦サンディーとジュリーが、1991年に創業しました。羊毛や農産物の価格が不安定となったことから、生産物に付加価値をつけるため、羊やヤギからミルクを搾り、チーズやヨーグルトを生産するようになったことが始まりだといいます。朝、搾りたてのミルクを敷地内の工場に直送し、新鮮な乳製品に加工しています。
同社のオイル漬けゴートチーズは、クラッカーやハード系のパンに合うことはいわずもがな、ケールなどを使ったサラダに入れるとクリーミーでまろやかな味わいが加わりワンランク上のサラダに早変わりします。旨味がたっぷり凝縮されたオイルはドレッシングにも活用できます。価格は100グラムの小瓶で5豪ドル(1豪ドル=約78円)。気に入れば、さらに大きなサイズも購入可能です。(岩下)
投稿者プロフィール
最新の投稿
豪主要農畜産地域の降水量2025年10月17日豪主要農畜産地域の降水量 10月9日~15日
ゼロから分かるサステナビリティー2025年10月17日第5回 食品大手が熱視線!リジェネラティブ農業って?
FROM OCEANIA TO JAPAN2025年10月17日第520品 シムソンズ・パンツリーのガーリック・ロティ
編集長コラム「オセアニア農業の歩み」2025年10月17日オセアニア農業の歩み「セルフレジ普及の影」