第232品 ドノヴァンズ(Donovans)のクランチチョコレート
酪農大国ニュージーランド(NZ)では、地場のミルクを使ったチョコレート・ブランドが多くありますが、今回のドノバンズ・チョコレートもその一つです。NZ人は甘いものには目がないと言いますが、ナッツやフルーツなどをアレンジしたチョコレートをよく見かけます。
ドノバンズの商品ラインナップを見ますと、黒を基調とした商品群にはミルクからダーク、ピーナッツ入りまで数多く存在し、オールブラックスを意識したデザインだと思われます。また、グミなどのほかのスイーツもあります。
ドノバンズは1991年創業と、老舗ではありませんが、急成長しているNZメーカーで、ワイカト地区に工場があります。
さて今回の「ソルテドカラメル・プレッツェル入りクラスター・チョコレート」ですが、商品名の通り、砕いたプレッツェルやカラメルがチョコレートにくるまれ、非常に濃厚で特徴的な甘い味が口に広がります。当然ながらワイカト地区のミルクと、ガーナ産カカオを使ったチョコレートです。
プレッツェルの塩味とカラメルが、チョコレートに絡んでさらに甘さを引き立たせています。やや日本人には甘すぎるかもしれませんが、ティータイムには好まれそうです。150グラム入りで、小売価格は4.3NZドル(1NZドル=約70円、価格は当時)です。NZの大手スーパーなどで売られていますが、オーストラリアの一般的なスーパーには売られていないようです。(西嵐)
投稿者プロフィール
最新の投稿
ゼロから分かるサステナビリティー2025年8月22日第4回 生分解性包装が当たり前に?
FROM OCEANIA TO JAPAN2025年8月22日第512品 キャドバリーのデイリー・ミルク、フレドー&キャラメロコアラ
豪主要農畜産地域の降水量2025年8月22日豪主要農畜産地域の降水量 8月14日~20日
編集長コラム「オセアニア農業の歩み」2025年8月22日オセアニア農業の歩み「NZと豪の食卓事情」