ことの葉「無料の…」
オーストラリアではスーパーの野菜売り場で「Free Fruits for kids」と書かれた箱を見かける。リンゴやバナナが入っている。親と一緒に買い物に来た子供たちが、その箱からリンゴを手に取り、そのままかじっていて、海外らしい光景だなと感じる。
日本人なら、売り場にあるものを店内で食べるのには抵抗感があるものだ。店の外に出るまで買ったものは食べてはいけないと言われたことがあるからか、はたまた万引と疑われそうだからか。しかしここはオーストラリア。もし自分だったら、あのリンゴを食べただろうか。
ツヤのあるリンゴをおいしそうに頰張る子供たち。そうだ。今日は自分に素直に、食べたいものを食べよう。意気揚々とお菓子売り場に向かいポテトチップスを手に取った。願わくば「Free chips for adults」という箱があるべきだ。(桜梨)
投稿者プロフィール
最新の投稿
企画・特集2025年7月25日サントリー、プレモルの期間限定イベント開催
FROM OCEANIA TO JAPAN2025年7月25日第508品 クオーターパストのシロップ
豪主要農畜産地域の降水量2025年7月25日豪主要農畜産地域の降水量 7月17日~23日
編集長コラム「オセアニア農業の歩み」2025年7月25日オセアニア農業の歩み「カノーラを巡る外交の綱引き」