湖城の窓から「タマネギ」
今週の話題は「タマネギ」です。トップ記事で取り上げたニュージーランド(NZ)と欧州連合(EU)の自由貿易協定では、タマネギは発効初日から関税撤廃となります。EUを最大輸出市場とするNZのタマネギ業界は、輸出拡大に大きな期待を寄せています。
また、NZ産のタマネギが、英国のスーパーでNZでよりも安く販売されていることも話題になっています。NZの「カウントダウン」で1キロ2.99NZドルのNZ産タマネギが、英国の「テスコ」では0.95英ポンドと2NZドルに満たない価格で売られています。
業界団体オニオンNZによると、英国に到着した時点でのタマネギの価格は、輸送費なども入れて約2NZドル。これが基準となる訳ですが、テスコはアルディとの価格競争に巻き込まれ、値下げせざるを得ないという見方が有力です。アルディはエジプトなど生産コストの安い国から仕入れています。オニオンNZは、テスコはタマネギでは赤字と予想しています。
そのほか、今週からオーストラリアのウールワースでは切っても涙が出ないタマネギが発売されました。タマネギを刻む時に涙が出ることに、古今東西人は悩まされてきました。こちらもちょっとした話題になりそうです。(編集長)
投稿者プロフィール
最新の投稿
企画・特集2025年9月12日豪の政治解説ウェビナー、NNAとジェトロが共催
FROM OCEANIA TO JAPAN2025年9月12日第515品 ゲヴァーツハウスのオイシイ・インスタント・ラーメン・ブレンド
豪主要農畜産地域の降水量2025年9月12日豪主要農畜産地域の降水量 9月4日~10日
編集長コラム「オセアニア農業の歩み」2025年9月12日オセアニア農業の歩み「理想的な市場」