Jミルク、 酪農乳業の国際比較ウェビナー開催
一般社団法人Jミルクは3月26日(金)、酪農乳業の国際比較研究会をオンラインで開催する。テーマは「持続可能な酪農の形成プロセスを考える」。持続的酪農に関する国際研究で得られた研究成果を元に「持続可能な酪農が生まれるプロセスと条件、支援上の課題」について、日本とヨーロッパの取り組みを素材に比較検討する。
■講演1
「消費者(市民)が支持する持続的酪農の姿~国際比較~」
報告者:竹下広宣 名古屋大学大学院准教授
■講演2
「酪農家は自らの持続性をどのように構築したか~オランダの事例から~」
報告者:岡田直樹 秋田県立大学教授
【日時】3月26日(金)午後1時半~午後4時(日本時間)ズームウェビナーにて開催
【申し込み】下記URL(グーグルフォーム)から申し込み後、事務局より視聴用URLを送付
<https://forms.gle/hhzZRGFQQiiNNYj2A>
グーグルフォームが利用できない場合は、メールにて下記問い合わせのこと
あて先:e-okajima@j-milk.jp(Jミルク国際グループ 岡島)
投稿者プロフィール
最新の投稿
企画・特集2025年4月3日700号記念集中連載 学校給食導入を模索するオーストラリア「第1回 栄養バランス改善と空腹解消を目指す」
企画・特集2025年4月3日第492品 キウイアーティザンのスモークオリーブ
豪・NZ主要農畜産地域の降水量2025年4月3日豪・NZ主要農畜産地域の降水量 3月27日~4月2日
湖城の窓から2025年4月3日湖城の窓から「創刊700号を迎えて」