日本で注目されそうな、オセアニアの人気食品・飲料をご紹介!

FROM OCEANIA TO JAPAN
第507品 ジュンコのジャスミン・パール・スパークリングティー新着!!

昨今、オーストラリア人の飲酒量が減少しており、それに伴いノンアルコール飲料の種類が急速に増加しています。そんな中、シドニーの酒屋で「Wine Alternative(ワインの代替)」として販売されていたのが、今回ご紹介す […]

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
506品 スレイズビバレッジのスノーモンキー・サケ

オーストラリアでは、近年アルコール入りRTD(すぐに飲める飲料)が日系ブランドを中心に大人気ですが、それに続けとオーストラリアの企業が最近続々とRTDを製造しており、その中でユニークなパッケージの商品を紹介します。 スノ […]

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第505品 マギー・ビアのアイスクリーム

今回ご紹介するのは、マギービア(Maggie Beer)の「バントフィグ・ハニカム&キャラメル アイスクリーム)」です。 このアイスクリームを手がけるマギー・ビアは、1979年に南オーストラリア州バロッサ・バレーで設立さ […]

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第504品 エアプレインゼリーカンパニーのゼリー

オーストラリアでゼリーといえばこの定番商品。今回は現地で100年近く愛されている粉末ゼリーの素「エアプレインゼリー(Aeroplane Jelly)」をご紹介します。 国民的ゼリーブランドの「エアプレインゼリー」は、19 […]

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第503品 エグモントのマヌカハニーMGO100

寒さが本格化するこの季節、毎日の健康習慣にニュージーランドの自然が育んだ「エグモント」のマヌカハニーを取り入れてみませんか? 今回ご紹介するのは、MGO(メチルグリオキサール)100を含むマルチフローラル(多花性)のマヌ […]

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第502品 オギルビー&コーの黒トリュフ・アイオリ

今回は少しだけ贅沢な食品をご紹介します。主役となるのは希少で芳醇な香りを持つ食材、黒トリュフ。土中に育つキノコの一種で、料理にほんのわずか加えるだけで全体を格上げする「香りのダイヤモンド」とも称される食材です。 ガーリッ […]

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第501品 ミングル・シーズニングの調味料

家にある調味料の原材料表示を見たらよく分からない添加物が入っていて、以降使うのをためらってしまった経験はありませんか。今回紹介するミングル・シーズニングの創業者のジョーディンさんも自宅のパントリーにあった調味料に増量剤、 […]

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第500品 ファースト・プレスのコールド・ドリップ・コーヒー

今回は、オーストラリアのスーパーマーケットで販売されているファースト・プレスのアイスコーヒー飲料「コールド・ドリップ・コーヒー」をご紹介します。 カフェ文化が根付くオーストラリアでは、これまで日本と比べてスーパーの冷蔵庫 […]

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
499品 リカー・マスターズのカミカゼ

今回は日本で販売していて知ったオーストラリアの商品を紹介します。「カミカゼ・スリングショット」は、カミカゼという名のカクテルがプラスチックの小カップに入った商品で3杯がセットになっています。カミカゼはウオッカ、コアントロ […]

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第498品 Remedyのコンブチャ

スーパーの飲料コーナーで意外な単語を目にし、思わず手に取ってしまいました。ラベルに書かれていたのは「KOMBUCHA」。レモンやベリーなど、数種類のフレーバー展開があります。今回紹介するのはRemedyのコンブチャ。マン […]

続きを読む