ワイン
ワインのトレジャリーが黒字回復、アジアけん引

オーストラリアのワイン醸造大手トレジャリー・ワイン・エステーツの6月期通期決算は、アジア事業の急成長が貢献し、純利益が7,760万豪ドル(1豪ドル=約85円)と黒字に転換した。

続きを読む
ワイン
昨年度のNZワイン輸出高最高、米国向け1位

昨年度(2014年7月~15年6月)のニュージーランド(NZ)産ワインの輸出高が過去最高に達し、輸出先では、国別で米国がオーストラリアを抜き1位となったことが分かった。

続きを読む
ワイン
ワイン用ブドウの副産物、 新たな収入源へ

ワインの製造過程で生じる副産物が、ブドウ生産者にとって新たな収入源になる可能性があるようだ。

続きを読む
ワイン
NSW州ワイナリー2社が合併、上位20位に

ニューサウスウェールズ(NSW)州リベリナ地方のワイナリー、ベルガーラ(Beelgara)・エステートと、オレンジ地方のキュムラス(Cumulus)・ワインズが合併する。

続きを読む
ワイン
VIC小規模生産者のワイン、 今年の最優秀賞に

オーストラリアの著名ワイン評論家ジェームズ・ハリデー氏のガイドブック「ハリデー・ワイン・コンパニオン」2016年版が刊行され、今年のワイン賞(ワイン・オブ・ザ・イヤー)に、ビクトリア(VIC)州ヤラバレーのワイナリー、セラート(Serrat)・ワインの「セラート・2014ヤラバレー・シラーズ・ビオニエ」が選ばれた。

続きを読む
ワイン
苦境のワイン用ブドウ業界、価格回復の兆し

供給過多や安価な輸入ワインとの競争を背景に厳しい事業環境を強いられてきたワイン用ブドウ業界で、価格回復の兆しが見られている。

続きを読む
ワイン
ワイン輸出が約10年ぶり増加、アジアけん引

昨年度(2014年7月~15年6月)のオーストラリアからのワイン輸出が、量、金額ともに前年度から5%増加したことが、ワインの販売促進を行う政府機関ワイン・オーストラリアの報告書で分かった。

続きを読む
ワイン
豪ワイン、「料理の鉄人」が 販促にひと役

1990年代に日本で放送され人気を博したテレビ番組「料理の鉄人」で知られるフランス料理のシェフ、坂井宏行氏が東京で、クイーンズランド(QLD)州の高級ワイン「シロメィ(Sirromet)」の販売促進にひと役買っている。

続きを読む
ワイン
「ワインはサイエンスの芸術」 「日本のボルドー」でワインを作る 楠茂幸さん (楠ワイナリー)インタビュー

楠茂幸(くすのき・しげゆき)さん1958年長野県須坂市生まれ。

続きを読む
ワイン
中国人が理解しやすい表現を!ワインの味を調査

中国の消費者にオーストラリア産ワインの魅力を伝えようと、南オーストラリア大学のエーレンバーグ・バス(Ehrenberg-Bass)研究所が、中国の消費者が理解しやすいワインの味の表現を調査した。

続きを読む