食品行動規範の義務化、青果生産者に好機
オーストラリアで今年4月に導入された新しい食品・食料品行動規範(Food and Grocery Code of Conduct)は、国内の青果生産者にとって、大手スーパーマーケットとの取引交渉に変化をもたらす大きなチャ […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年7月4日)
【畜産】NSW警察、ワギュウと牛遺伝子窃盗で逮捕(OTH) 元雇用主から和牛45頭に加え、牛の精液や胚を不正に取得・転売したとして、NSW州警察は34歳の男を逮捕・起訴した。精液の価値は10万豪ドルに上る。警察によると、 […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年6月27日)
【食品飲料】豪5月CPI、食品など2.9%上昇(OTH) 豪政府統計局(ABS)が発表した5月の消費者物価指数(CPI、実測値)のうち、「食品およびノンアルコール飲料」は前年同月比2.9%上昇で、前月の3.1%上昇から減 […]
豪ブドウ業界、新品種人気で入れ替え進む
オーストラリアでは、生食用ブドウ(テーブルグレープ)の新品種の人気が急上昇しており、ブドウ農家では従来の品種が伐採され、新品種への切り替えが急速に進んでいるもようだ。小売り大手ウールワースは来年8月以降、これまで取り扱い […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年6月20日)
【食品飲料】国産木材樽使用、ポケノ・ウイスキー販売(RNZ) 【食品飲料】製粉マウリ、ファーマーズ・ミル買収申請(OTH) 食品会社ジョージ・ウェストン・フーズ傘下のマウリは、競合のファーマーズ・ミルの製粉及び貯蔵資産の […]
豪大使館が万博でセミナー「日本で豪農産物が拡大」
オーストラリア大使館商務部と同国の在大阪総領事館は、大阪万博の開催期間に合わせ、オーストラリア・パビリオン内で、同国産の農産物に関連するイベントやセミナーを開催した。11日には青果産業セミナーを開き、季節が逆という利点を […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年6月13日)
【畜産】蹄葉炎ワクチン市場に戻るまで、少なくとも3年?(OTH) 【畜産】ホークスベイの羊と農場数、大幅に減少中(NZH) 【畜産】新たなメタン削減技術製品、生産者の活用に期待(RNZ) コンテンツの残りを閲覧するにはロ […]
トマト病害のウイルス、豪政府が根絶断念
オーストラリアの南オーストラリア(SA)州で確認され、複数の州に広がっているトマト病害のウイルス「ToBRFV(tomato brown rugose fruit virus)」について、害虫駆除などに関する意志決定機関 […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年6月6日)
【畜産】米関税で牛肉価格高騰、ファンド各社に恩恵も(AFR) 【畜産】NSW州北部で、牛ダニが依然として蔓延(OTH) 【穀物】ニューファーム、身売り交渉はしていない?(AU) コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必 […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年5月30日)
【酪農】フォンテラ、成長する中国市場で製品が高く評価(OTH) ニュージーランド(NZ)の乳業大手フォンテラは、中国市場で「牧草飼育や自然な製法」を訴求し、焼き菓子分野などで業務用乳製品の販売を拡大している。中国では、政 […]



