青果
小売り大手、野菜と果物の仕入価格固定



小売り大手ウールワースがこのほど、複数の野菜と果物の仕入れ価格を固定化したことから、一部の業界団体からは批判の声が上がっている。

続きを読む
青果
トマト加工生産、予測比70%減に



2010/11年度のトマト加工量が、予測を70%下回る約8万7,000トンにとどまった。

続きを読む
青果
NZ産リンゴ輸入、政府に文書公開要求


ニュージーランド(NZ)産リンゴの輸入解禁を間近に控え、連邦政府は同国との協定内容の公開を求められている。

続きを読む
青果
苦境のドライフルーツ業界、新種に期待


多雨の影響や病気のまん延で生産量が過去最低に落ち込むとみられているドライフルーツ業界だが、明るいニュースも聞かれている。

続きを読む
青果
かんきつ類の大量廃棄も、豪ドル高で


かんきつ類の生産者らは今季、収穫した果物を海外に輸出する代わりに廃棄を迫られる可能性があるという。

続きを読む
青果
カスケード、TAS産リンゴ使用中止も


タスマニア(TAS)州を拠点とするビール醸造カスケードが、同州産のリンゴの使用を中止する可能性が浮上している。

続きを読む
青果
「NZ産リンゴに注意を」豪生産者が警鐘


豪国内の果実生産者らは、ニュージーランド(NZ)産のリンゴに抗生物質の1種であるストレプトマイシンが使用されているとして、消費者に注意を呼び掛けている。

続きを読む
青果
生鮮食品の需要低下、価格高騰で


生産者の報告によれば、野菜と果物の需要が大きく低下しているもようだ。

続きを読む
青果
NSW州、オレンジ豊作も輸出減速へ


ニューサウスウェールズ(NSW)州リベリナ地区ではオレンジの豊作が見込まれているが、豪ドル高により輸出が伸び悩むことが予想されるため、大量の売れ残りが予想されそうだ。

続きを読む
青果
豪州バナナ業界会議、被災地からも多くの参加者


6月初旬、クイーンズランド(QLD)州サンシャイン・コーストで4日間にわたり開催された第9回豪州バナナ業界会議には、豪州各地から生産者300人が参加し、業界の健在ぶりをアピールしたほか、将来の発展に向けてさまざまな議論が交わされた。

続きを読む