水産
水産クリーン・シーズ、ヒラマサ事業強化へ

南オーストラリア州ポートリンカーン拠点の水産会社クリーン・シーズ・ツナが、水産会社からより広範な商品を扱う食品会社への転換を図っている。

続きを読む
水産
魚は日焼けしないの? 魚の紫外線防護成分を研究

魚は日焼けしないのか─との疑問から始まった研究により、魚の成分を用いた新しい日焼け止め剤を作るための研究が進んでいる。

続きを読む
水産
北部のエビ養殖、政府のお墨付きで開発に弾み

パースに本拠を置くエビ養殖会社シーファームス・グループがオーストラリア北部で進めている大規模エビ養殖事業「プロジェクト・シードラゴン」が27日、経済に重大な機会をもたらす「重要プロジェクト」として連邦政府と北部準州(NT)政府から認定を受けた。

続きを読む
水産
浜松のブルーリンク、TAS産サケ輸入拡大へ

水産貿易会社のブルーリンク(静岡県浜松市)が、主力商品であるタスマニア(TAS)州産養殖大西洋サケ(アトランティックサーモン)の日本向け輸入を増やす方針だ。

続きを読む
水産
NZのサケ養殖業、持続可能性で世界をリード

地理的な強みと国民の創意工夫がニュージーランド(NZ)のサケ養殖業の持続可能性につながっており、世界をリードしている─。

続きを読む
水産
次の海産物ブームは巻き貝? 「日陰の身」返上

オーストラリアの海産品で次のブームとなる可能性が高いのは巻き貝の「タマキビ(Periwinkles)」─。

続きを読む
水産
大型トロール船に猛批判!罰則後もイルカ犠牲

水産加工会社シーフィッシュ・タスマニアが所有するオランダ船籍の大型トロール船「ジーロング(Geelong)・スター号」に対し、環境保護団体などから同船の使用禁止を求める声が上がっている。

続きを読む
水産
マルハニチロ本年度増収増益へ、豪事業好調

東証1部上場のマルハニチロホールディングス(東京都江東区)は7日、2016年3月期の連結決算が増収増益になるとの見通しを示した。

続きを読む
水産
大分県中津市が干潟でカキ養殖、豪州式取りいれ

大分県中津市で、オーストラリアの方法を取り入れたカキの養殖が行われている。

続きを読む
水産
魚不使用の養殖エビの餌、 商業開発が前進

オーストラリア科学産業研究機構(CSIRO)が開発した養殖エビの餌「MR&minusS」が、商業販売に向けて前進している。

続きを読む