水産
低温物流団体、 WAから水産業の規範確立へ

西オーストラリア(WA)州第一次産業地域開発省(DPIRD)の主催で2月下旬に開催されたイベント「チューニング・ザ・ダイヤル」は、国内の水産業界向けのコールドチェーン(低温物流)の規範を確立するというオーストラリアン・フ […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2023年4月28日)

【酪農】豪で牛乳とチーズの価格が急上昇(ABC) オーストラリアでは、牛乳やヨーグルト、チーズなどの主要な乳製品の価格が、2023年3月に前年同月比で約15%上昇していることが、豪政府統計局(ABS)の発表で分かった。主 […]

続きを読む
水産
SA州イワシ漁業の制限緩和、 食用拡大に道

オーストラリア・南オーストラリア(SA)州ではイワシの商業漁業の制限を緩和する新たな計画が提案されており、業界団体は食用向けの市場開拓を狙っている。公共放送ABCが伝えた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要で […]

続きを読む
トップ記事
豪英のFTA、発効間近 畜産に恩恵、ワインは苦渋?

オーストラリアと英国の自由貿易協定(FTA)の発効が間近に迫っている。このほどシドニーを訪問したジョンソン英投資相が、英国での国内手続きが国王の裁可(ロイヤル・アセント)の段階に入り、来月末には立法化が整備されるとの見通 […]

続きを読む
水産
サーモン養殖、飼料のオキアミ乱獲に懸念

サーモンなどの養殖に飼料として用いられるオキアミの乱獲を懸念する声が高まっている。だがヒューオン・アクアカルチャーやペチューナなどオーストラリアの大手サケ養殖業者向けに飼料を供給するデンマークのバイオマー(BioMar) […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2023年4月6日)

【畜産】NZ2月の英国向け羊肉輸出、急減(RNZ) NZの2月の英国向け羊肉輸出量が2,410トンで、過去35年間で最低水準に落ち込み、業界が懸念している。業界団体MISは、英国は経済環境悪化の打撃をもっとも強く受け、消 […]

続きを読む
水産
QLD州、水産物の養殖が急拡大

オーストラリアのクイーンズランド(QLD)州で、水産物の養殖が急拡大していることが分かった。同州農業相のファーナー氏は、エビの養殖生産高は過去12カ月で1億4,600万豪ドル(1豪ドル=約88円)から1億6,700万豪ド […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2023年3月31日)

【酪農】フォンテラ、対中輸出会社を清算(NZH) NZの乳業最大手フォンテラが高裁で、在豪貿易会社James Tyler のNZ法人に対し破産手続きを行った。フォンテラは同社に対し商品を供給したものの、支払いはされなかっ […]

続きを読む
トップ記事
豪の水産生産高8%増、養殖が好調 不安材料も

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
水産
水産シーファーム、 破綻エビ養殖場の再生計画

日本水産(ニッスイ、東京都港区)が出資するオーストラリアのエビ養殖大手シーファーム・グループ(SFG)は、先月に任意管理手続きを開始したオーストラリア北部カナナラ近郊での大規模なエビ養殖計画「プロジェクト・シードラゴン( […]

続きを読む