日本製紙子会社、VIC州から補助金2億$
オーストラリアのビクトリア(VIC)州政府は、日本製紙の子会社オーストラリアン・ペーパーの雇用維持のため、2億豪ドル(1豪ドル=約67円)の補助金を支給する見込みだ。
WA州政府、広葉樹林の伐採を1年凍結
西オーストラリア(WA)州政府はこのほど、サウスウエスト地区で「2ティア」に該当するカリ(karri、フトモモ科の広葉樹)の森林伐採を1年間、禁止する方針を明らかにした。
NZ林業団体「今こそ内需拡大を!」
ニュージーランド(NZ)国内で木材利用を増やすことが中国との取引で生じる業界への圧力を避けることができ、NZ政府は貿易の見地かつ環境的視点から、木材の国内利用を促進するべき--。
ニューフォレスツ、三井から森林資産取得
森林投資会社ニュー・フォレスツは、三井物産ウッドチップオセアニア(MWO)からバンバリー(Bunbury)・ファイバー・プランテーションの1万2,000ヘクタールに上る広葉樹林を取得することが分かった。
NSW州政府、植林地民営化計画を棚上げ
オーストラリア・ニューサウスウェールズ(NSW)州政府がこのほど、州営林業会社フォレストリー・コーポレーション(FCNSW)の針葉樹林事業の民営化計画を棚上げすると発表した。
王子子会社、NZ投資計画も政府支援足りず?
王子ホールディングス傘下の王子ファイバー・ソリューションズ(OFS)が、パルプの製造工程で生み出されるリグニンの回収率を高め、燃料として活用することを目指すバイオエネルギーの長期プロジェクトとして、将来的にニュージーランド(NZ)北島のトコロア近郊のキンリース木材加工工場に6億NZドル(1NZドル=約69円)を投資する可能性を示した。
日本製紙のオーロラ買収、競争委が青信号
昨年10月に発表された、日本製紙傘下の製紙企業、オーストラリアン・ペーパーによる紙・梱包(こんぽう)材製造企業オーロラの板紙パッケージ事業の買収について、オーストラリア自由競争・消費者委員会(ACCC)は買収に反対しない立場であることを明らかにした。
国際紙パルプの子会社拡大、競争委「問題なし」
国際紙パルプ商事(東京都中央区)のオーストラリア子会社である紙・包装資材卸売スパイサーズが、同業のダイレクト・ペーパーを買収することに関し、オーストラリア自由競争・消費者委員会(ACCC)は今回の買収が商業印刷用紙業界における競争の阻害や、紙製品の価格拘束につながらないと判断し、反対しない立場であることが明らかになった。
NZの中国向け丸太輸出、ほぼ停止状態に
新型コロナウイルスの感染拡大防止策が取られている中国では、製材所近くの港で丸太の保管スペースが不足し、ニュージーランド(NZ)から中国への丸太輸出が実質的に停止状態にあることが分かった。


