トップ記事
豪の農産物、中国向け輸出始動 牛肉や海産物など続々

豪中関係の緊張緩和を受け、オーストラリア産農産物の中国向け輸出に具体的な動きが出始めた。中国の税関では豪産牛肉の通関時間が大幅に短縮しているほか、輸出が禁止されている食肉加工会社も中国当局との協議を始めている。またロブス […]

続きを読む
酪農
NZ業界大手が提携、バイオマスで木に注目

ニュージーランド(NZ)の乳業最大手フォンテラと電力大手のジェネシス・エナジーが、木材由来のバイオマスを電力と熱のエネルギー源として利用するための共同調査を行う契約を締結した。NZ国内のバイオマス・サプライチェーン(供給 […]

続きを読む
林業
日本製紙傘下オパール、グラフィック用紙撤退

オーストラリア・ビクトリア(VIC)州の製紙会社で日本製紙子会社のオパールが、同州ラトローブバレーに保有するメアリーベール工場で製造・販売していたグラフィック用紙事業から撤退すると発表した。 コンテンツの残りを閲覧するに […]

続きを読む
林業
破綻の豪木材大手、最大負債規定は廃止へ

オーストラリア最高裁判所はこのほど、2012年に破綻したタスマニア州拠点の木材大手ガンズの債権回収をめぐる裁判において、最大負債規定(peak indebtedness rule)に基づく「不公平な先取特権」の訴えを認め […]

続きを読む
トップ記事
復活できる?農産物の中国輸出 豪中貿易相が会談

オーストラリアのファレル貿易相が6日、中国の王文濤商務相とオンラインで会談した。中国のオーストラリア産農産物に対する輸入規制の見直しが議題となり、完全な貿易再開に向け、官僚を含むあらゆるレベルで協議を行うことで合意した。 […]

続きを読む
林業
SA州、「建築は州産の資材で」

南オーストラリア(SA)州の公共住宅は、州内で製造された製品を用いて建設されるべき─。昨年3月の州議会選挙で勝利した労働党のマリナウスカス首相が、選挙公約を実行に移した。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です […]

続きを読む
林業
NZ政府、インフラ投資拡大で住宅建設促進

ニュージーランド(NZ)政府はこのほど、インフラ基金「インフラストラクチャー・アクセラレーション・ファンド(IAF)」を通じてインフラ投資を拡大し、国内での住宅建設を加速させる方針を明らかにした。新たなインフラ支援金を受 […]

続きを読む
林業
豪への木製家具輸出、ベトナムが東南ア最大に

ベトナムのオーストラリアへの2022年の木製家具の輸出額は前年比26.4%増の2億560万米ドル(1米ドル=約131円)だった。同国向けの木製家具の輸出国では、東南アジアで最大となった。サイゴン・ザイフォンが伝えた。 コ […]

続きを読む
林業
連邦政府、木材加工革新へ助成金受付開始

オーストラリアの林業界に対し、木材や木質繊維の加工における革新を促進するための連邦政府の助成金の受け付けが始まった。加工設備の更新で製品に付加価値を付けることや、新たな製品の製造、カーボンフットプリントの削減が推奨されて […]

続きを読む
林業
豪NZのCLT木材市場、3倍拡大へ

オーストラリアとニュージーランド(NZ)の建築に用いられるクロス・ラミネーティッド・ティンバー材(CLT)の市場規模が、2027年に2億5,260万米ドル(1米ドル=約130円)に達するとの予想を、国際的な市場調査会社I […]

続きを読む