限定公開
NZ4月丸太輸出価格、中国の需要減で軟化

ニュージーランド(NZ)の丸太の主要輸出先の中国では、建設活動の鈍化と供給過剰が重なり、4月のAグレードの丸太のCFR(運賃込)価格は、日本農林規格(JAS)1立方メートル当たり110米ドル(1米ドル=約144円)に急落 […]

続きを読む
限定公開
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年5月9日)

【酪農】マウイミルク、中国の大手乳製品会社と提携(OTH) 【酪農】ベガ、VIC州の工場で従業員300人を削減へ(AGE) 【酪農】NSW州北部の混合農地、5500万豪$で売却(AU) 【畜産】鶏肉プロテン、買収先はKK […]

続きを読む
限定公開
あす連邦総選挙、農業界も注目 地方経済や雇用を左右

あす3日のオーストラリア連邦総選挙では、家畜や林業、漁業といった第一次産業における制度や支援策の将来に生産者の注目が集まっている。地方経済や雇用の行方を大きく左右する生体家畜輸出の存廃、森林資源の管理方針、養殖産業への規 […]

続きを読む
限定公開
保守連合、木材製品に原産地表示を公約

オーストラリアの野党保守連合(国民党・自由党)は、連邦選挙で勝利した場合、木材製品に原産地表示制度を導入すると公約した。現在オーストラリアでは木材製品に産地表示を義務付ける制度がなく、ホームセンターなどで販売される木材が […]

続きを読む
限定公開
木材使用の拡大訴える声も、NZ調達見直しで

ニュージーランド(NZ)木材加工・製造業協会(WPMA)は、政府の建設プロジェクトにおいて合成繊維ではなく羊毛繊維の使用を優先的に検討するという政府方針について、「賢明な決定」と評価する一方で、同様に革新性、持続可能性、 […]

続きを読む
限定公開
豪唯一の新聞紙工場が電化へ、政府も支援

オーストラリアで唯一操業を続ける新聞用紙工場、タスマニア(TAS)州のボイヤー製紙工場が、老朽化した石炭ボイラーの使用を完全に廃止し、電極式ボイラーへの更新を進めることが決定した。連邦労働党政府は同工場に対し、今後2年間 […]

続きを読む
限定公開
豪の再生認証ブランド制度、林業界の好機に

オーストラリア森林製品協会(AFPA)は、連邦労働党が発表した新たな認証ブランド制度「リメード・イン・オーストラリア(ReMade in Australia)」に対し、林業界のリサイクル力を示す好機として歓迎の意を表した […]

続きを読む
限定公開
三井出資ニューフォレスツ、農業投資も拡大

三井物産と野村ホールディングスが出資するオーストラリアの森林投資会社ニュー・フォレスツの傘下の農業部門「ニュー・アグリカルチャー」が、初の大規模な資金調達を開始したことが分かった。目標は7億5,000万豪ドル(1豪ドル= […]

続きを読む
限定公開
NZで排出取引の廃止提言、各業界が懸念

ニュージーランド(NZ)議会の環境コミッショナーがこのほど発表した報告書「Alt-F Reset」が波紋を広げている。報告書は、排出量取引制度(ETS)が外来種による森林造成を促進し、その多くが伐採を前提としない炭素貯留 […]

続きを読む
限定公開
豪林業界、米関税で不正輸入監視強化を

オーストラリアの林業・林産業界は、トランプ米政権の関税措置がもたらす影響に警鐘を鳴らし、連邦政府に対し輸入木材への監視強化と原産国表示の義務化を訴えている。林業界団体オーストラリア森林製品協会(AFPA)は、他国が米国向 […]

続きを読む