林業
豪の原生林伐採停止案、議論が沸騰中

オーストラリアで原生林伐採を廃止し、プランテーション植林への移行を進める提案が議論を呼んでいる中、同国で最も影響力のある経済学者の1人が参戦した。元財務次官で気候・生物多様性基金(ACBF)代表のケン・ヘンリー氏は、政府 […]

続きを読む
林業
NZ丸太市場、25年は堅調スタート

ニュージーランド(NZ)の2025年の丸太市場は価格上昇で始まり、堅調な滑り出しとなった。輸出価格(At Wharf Gate price:AWG)は、タウランガやマースデンでは2-3NZドル値上がりするなど、南北の港で […]

続きを読む
林業
QLD林業界、炭素クレジット新方式に反対

オーストラリア・クイーンズランド(QLD)州の林業界が連邦政府に対し、原生林の伐採を停止または減速した際に州政府がインセンティブを得られるとする炭素クレジットの新制度「改良型原生林管理(INFM)」を採用しないよう要請し […]

続きを読む
林業
NZ産丸太、輸出価格が上昇=リポート

ニュージーランド(NZ)の公営林業サービス機関テ・ウル・ラカウ(Te Uru Rakau)はこのほど、2024年10月期までの四半期の林業および木材加工業界のリポートを発表した。報告によると、国内丸太価格はほぼ横ばいで推 […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年1月31日)

【酪農】フォンテラ、化石ガス38%削減へ(NZH) 【酪農】フォンテラ、添加剤不使用と安心呼びかけ(NZH) 【畜産】豪ワギュウ産業創始者ブラックモア氏、表彰(OTH) 1980年代から90年代にかけて豪国内で初めてワギ […]

続きを読む
林業
三井出資の森林投資、九電などから6億$調達

三井物産などが出資するオーストラリアの森林投資会社ニュー・フォレスツはこのほど、2022年12月に立ち上げた機関投資家向けの農業ファンド「オーストラリア・ニュージーランド・ランドスケープ&フォレストリー・ファンド(ANZ […]

続きを読む
林業
州有林で炭素クレジットは根拠なし=研究者

オーストラリア・ニューサウスウェールズ(NSW)州が保有する公有林の伐採を、炭素クレジット制度に置き換える提案をめぐり、環境保護派と林業界の間で対立が深まっている。連邦政府は州有林での伐採を停止し、炭素貯蔵を優先すること […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年1月24日)

【酪農】乳製品価格GDT、3回ぶり上昇(OTH) 乳製品の価格指標グローバル・デアリー・トレード(GDT)価格指数が、21日の競売で前回から1.4%上昇した。2週間ごとに開催される競売で、昨年12月3日以来の上昇。中でも […]

続きを読む
林業
NZ環境イノベ社、バイオプラ育苗容器開発

ニュージーランド(NZ)の環境イノベーション企業コンポスティファイ(Compostify)が、林業研究機関サイオン(Scion)と共同で、サトウキビやトウモロコシ、キャッサバ(イモに似た植物)を使った堆肥(コンポスト)可 […]

続きを読む
林業
NZ政府、林業界のETS賦課金半減発表

ニュージーランド(NZ)のマックレー農業相はこれまでに、同国の森林所有者を対象とした排出量取引制度(ETS)の登録賦課金を50%削減することを発表した。この措置は、昨年初めにNZ政府が発表したETSの見直しを受けたもので […]

続きを読む