閉鎖続くNZ製材所、政策対応が必須=業界
ニュージーランド(NZ)ではエネルギー価格高騰と木材価格の下落を背景に製材所の閉鎖が続いている。製材企業レッド・スタッグ・グループのマーティ・ヴェリー最高経営責任者(CEO)は、このままではさらに悪化すると警告し、政府は […]
NZ製材所が閉鎖決定、もはや競争力なし
ニュージーランド(NZ)の木材加工会社ウィンストーン・パルプ・インターナショナル(WPI)が10日、北島中部ルアペフ地方で運営する2カ所の製材工場を閉鎖することを決定した。同社代表は、NZの現在のコスト構造は、もはや企業 […]
NZ政府の新林業規制、農家から疑問の声も
全国規模の林業基準を策定するというニュージーランド(NZ)政府の提案について、NZ北島の東部ギズボーン(タイラウィティ)地区の環境保護活動家や農家から疑問の声が上がっている。NZヘラルドが伝えた。 コンテンツの残りを閲覧 […]
WA州林業機関、植林を鋭意進行中!
西オーストラリア(WA)州の林業機関、林産品委員会(FPC)が今年、3,000ヘクタール(ha)の新規森林プランテーション用地を確保し植林を進めている。州の針葉樹林投資プログラムの一環で、既存プランテーションでの木の伐採 […]
WA州製材業界、不確実性に直面
今年から州有原生林の商業伐採が禁止された西オーストラリア(WA)州で、製材所は依然として不確実な状況に耐えており、一部は政府の間伐材や鉱山跡などからの木材供給を待ち望んでいる状況という。オーストラリアンが伝えた。 コンテ […]
NZ電力危機、日本大使が貿易相らと面会
ニュージーランド(NZ)で電力価格が高騰し、木材加工業界を含む製造業界に大きな打撃を与えていることを巡り、大澤誠駐NZ特命全権大使がマクレー貿易相とジョーンズ地方開発相、ビジネス・イノベーション・雇用省のトレメイン最高責 […]
NZ環境裁、中国系企業に木材流出防止命令
ニュージーランド(NZ)の環境裁判所がこのほど、中国資本の林業企業チャイナ・フォレストリー・グループNZ(CFG)に対し、木材の伐採残材や木質残渣の流出を禁じる判決を示した。地元の環境保護団体は画期的だと歓迎している。 […]
豪農林炭素クレジットファンド、資金調達
植林や農業による自然由来のカーボンクレジットの生産を目指すシルバ・キャピタルのファンドに、資源大手BHPと同業リオ・ティント、航空大手カンタスが計8,000万豪ドル(1豪ドル=約98円)を出資したことが分かった。シルバは […]
NZ木材会社、電気代高騰で工場2カ所閉鎖
ニュージーランド(NZ)の木材加工会社ウィンストーン・パルプ・インターナショナルが、北島中部ルアペフ地方で運営する加工工場2カ所を無期限に閉鎖する方針を明らかにした。電気料金の高騰が理由で、従業員230人が失職する見通し […]
英年金NEST、豪NZの森林に投資
英国の企業年金ファンド、国家雇用貯蓄信託(NEST)が、オーストラリアやニュージーランド(NZ)の森林地に直接投資を行う、運用期間を限定しないエバーグリーンファンドを新設することが分かった。 コンテンツの残りを閲覧するに […]


