林業
外来種害虫の天然林被害、豪で深刻に

オーストラリアの非営利林業サービス団体、フォレスト&ウッド・プロダクツ・オーストラリア(FWPA)が、外来種の害虫による国内の天然林などの被害が深刻化しているという調査結果を発表した。

続きを読む
林業
NZ政府、植林地に統一環境規制を導入

ニュージーランド(NZ)政府はこのほど、国内のプランテーション林業の環境に関する新たな国家環境基準(NES)を導入すると発表した。

続きを読む
林業
東京五輪会場、マレーシア木材を使用へ

2020年に開催される東京五輪の会場で、マレーシア産木材が建設に使われることが分かった。

続きを読む
林業
豪グラニーフラットに日本産木材を利用

オーストラリアで庭先などに建てる小型住宅「グラニーフラット」の需要の高まりに合わせ、日本産の木材を使用したグラニーフラットが登場した。

続きを読む
林業
NSW環境保護局、林業法改正案を批判

オーストラリア・ニューサウスウェールズ(NSW)州政府による林業法の改正案は「過度に複雑で不公平」─。

続きを読む
林業
SA州政府、林業R&D機関に200万豪$拠出

オーストラリア・南オーストラリア(SA)州政府はこのほど、同州マウントガンビア(Mount Gambier)地区の林産業の研究開発(R&D)機関「ナショナル・インスティチュート・フォー・フォレスト・プロダクツ・イノベーション」に、200万豪ドル(1豪ドル=約88円)を拠出すると発表した。

続きを読む
林業
TAS原生林伐採案で老齢樹木が無駄に?

オーストラリアのタスマニア(TAS)州政府が計画する原生林の伐採禁止措置撤廃案が実現しても、伐採された樹木10本のうち6本は木材利用ができずウッドチップか廃棄処分になる─。

続きを読む
林業
NZ政府、排出権取引制度を大幅改正へ

ニュージーランド(NZ)政府のベネット気候変動問題担当相はこのほど、排出権取引制度(ETS)に関する改正案の骨子を発表した。

続きを読む
林業
VIC林業、ポッサム保護なら1,477万豪$損失

オーストラリア・ビクトリア(VIC)州で実施されている野生動物ポッサムの生息地を除外した伐採計画により、ポッサム絶滅の危険性は減少しているものの、地元林業の損失は1,477万豪ドル(1豪ドル=約89円)に上ると試算されていることが、VIC州環境省の報告書で明らかになった。

続きを読む
林業
NZ北島、松の生育不良で苗木が不足

ニュージーランド(NZ)北島では昨年から今年にかけての悪天候により、ラジアータパインなど松の生育状態が悪化し、苗木の不足が森林業者に打撃を与えている。

続きを読む