乳製品価格GDT続落、チーズ上昇も一時的か
ニュージーランド(NZ)の乳業最大手フォンテラなどが運営するオンライン競売システム「グローバル・デアリー・トレード(GDT)」で6日に競売が行われ、乳製品の平均価格が前回から0.9%下落した。チェダーチーズの価格が7.4 […]
NZシンレイ、負債削減でチーズ事業放出へ
ニュージーランド(NZ)の乳業シンレイ・ミルクは、サウスカンタベリーに拠点を置く2つのチーズ事業、デアリーワークスとタルボット・フォレスト・チーズを売却する方針を明らかにした。積み上がった負債を減らし、利益率の高い企業向 […]
NZシンレイの放出事業、買い手はサプート?
ニュージーランド(NZ)の乳業シンレイ・ミルクが放出する資産を巡り、市場ではカナダの乳製品加工大手サプートが有力な買収先としてみられている。サプートはオーストラリアの資産の一部を売却したばかりで、NZに拠点を置くことはサ […]
中国投資家、豪の農業案件に再注目=投資銀
中国投資家がオーストラリアの農業資産に対し投資案件を積極的に探し始めている——。投資銀行キダー・ウィリアムズが指摘した。オーストラリアの外資審議委員会(FIRB)が、中国からの投資に部分的に扉を開き始めていることが背景と […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2023年6月9日)
【酪農】粉乳バブス、中国売上高が6割減少(AU) 豪粉乳バブスの中国での3月までの3カ月の売上高が260万豪ドルで、前年同期比57%減となったことが分かった。これを受け同社は通年の中国の売上予想を1,350万−1,380 […]
豪大手乳加工の乳価引き下げ、業界が反発
オーストラリア大手の乳製品加工業者の一つである仏系ラクタリス・オーストラリアが2023/24年シーズンの生産者乳価のオープニング価格を引き下げると発表し、業界団体イーストAUSミルク(eastAUSmilk)から批判を浴 […]
来期の牛乳生産予測、前年と同水準=DA
酪農業界団体デアリー・オーストラリアはこのほど、23/24年度シーズンの牛乳生産量が本年度と同水準になるとの見通しを明らかにした。3年続いたラニーニャ現象の影響で水の価格が下落するなど、事業環境は安定していることから、生 […]
NZフォンテラ、「中国需要は中期的に回復」
ニュージーランド(NZ)の乳業最大手フォンテラが、このほど発表した今年度の生産者乳価の見直しについて、特に中国の需要の減少の影響を受けたと明らかにした。ただ同社は、中国の需要は中期的に回復すると予想しているという。 コン […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2023年6月2日)
【酪農)非加熱殺菌牛乳メイド・バイ・カウ、破綻(OTH) 加熱殺菌をしない牛乳の販売するメイド・バイ・カウが破綻したことが分かった。コスト圧力と経済的不確実性が要因という。同社は独自の高圧加工技術を使用し、ボトル詰めした […]
来期のオープニング乳価、約9豪ドル予測
オーストラリアの乳業各社による来シーズンの生産者乳価のオープニング価格発表を目前に控え、酪農家の間では、価格水準は少なくとも固形乳1キログラム当たり9豪ドル(1豪ドル=約92円)程度になるとの見方が広がっている。ファーム […]