中国の乳幼児用粉乳市場、規制強化で縮小か
中国政府が今年2月に乳幼児用粉ミルクの栄養基準を厳格化したことを受け、多くの粉ミルクメーカーが中国市場から撤退するとの見方が広がっているという。中国の少子化もこうした動きに拍車をかけ、特に中小のメーカーが市場から排除され […]
乳製品の需要、世界で減少中=ラボバンク
オーストラリアをはじめ、世界各国の乳製品に対する需要が弱まっていると農業系銀行のラボバンクが報告している。過去2年に及ぶ世界的な食品価格の上昇と経済活動の低迷が、家計に圧力を加えていることが背景という。ファームオンライン […]
豪の生産者乳価が最高値、NZを20%上回る
オーストラリアの乳業大手ブラ・デアリー・フーズ(Bulla Dairy Foods)が先ごろ、2023/24年度の生産者乳価を固形乳1キログラム当たり0.2豪ドル(1豪ドル=約96円)値上げしたことで、国内の生産者乳価は […]
加乳業サプート、工場の合理化計画が奏功
カナダの乳製品加工大手サプートは、今年3月末までの1年間にオーストラリア部門の売上高が26億8,400万カナダドル(1カナダドル=約105円)となり、前年度から1億5,600万カナダドル増加したと発表した。昨年から進めて […]
豪の農業5団体、アジア4カ国に輸出促進
オーストラリアの主要農業生産団体がタッグを組み、アジアの4カ国に輸出を促進する活動を始めた。酪農、畜産、青果、水産、ワインの各業界団体は今回、韓国をターゲットに据えた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2023年6月23日)
【畜産】食肉テイズ、物価連動協定で賃上げ(AFR) 食肉加工大手テイズがQLD州の2,000人超の従業員を対象に給与を7.4%値上げした。消費者物価指数(CPI)に連動した賃上げを実施する協定に沿ったもの。前年は6%上昇 […]
豪の生産者乳価、値上げ競争始まる
オーストラリアの牛乳加工各社が、今月1日に発表した2023/24年度シーズンの生産者乳価のオープニング価格を引き上げ始めたと、生乳シェア1位のビクトリア(VIC)州の地元紙が報じている。減少する生乳生産量の確保するため、 […]
NZフォンテラの乳価、生産コストより安い?
ニュージーランド(NZ)の酪農業界で、乳業最大手のフォンテラが提示した2023/24年度の生産者乳価は、酪農家の生産コストと同じか下回る可能性があると農業系銀行ラボバンクが指摘した。酪農家の利益率に圧力が強まっているとい […]
WA乳業、カーボンニュートラル牛乳発売へ
西オーストラリア(WA)州の乳業大手ブラウンズ・デアリーは、ガーボンフットプリント評価を完了した酪農家を対象に生乳1リットル当たり0.5豪セント(1豪ドル=約95円)のプレミアムを上乗せし、「カーボンニュートラル牛乳」の […]
NZ農林産物、中国の需要はまだ回復せず
ニュージーランドの農林産物に対する中国の需要が、想定よりも弱いようだ。ウエストパック銀行のアナリストは乳製品価格が年初から下落を続けていることを例に挙げ、食肉や林産品に対する需要も弱含みだと指摘した。公共放送ラジオNZが […]