乳牛メタン排出量、15%少ない牛も=NZ研究
ニュージーランド(NZ)とアイルランドの共同研究で、乳牛の個体によって生乳の生産量は同じでも、メタン排出量に15%の違いがあることが判明した。研究者は酪農業界における排出削減につながると期待している。ファームオンラインが […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2024年1月12日)
【畜産】羊肉価格上昇見込み、家畜取引好調で(ABC) 24年に入り羊の取引価格が急上昇したことで、羊肉の小売価格が上昇するとの見方が出ている。23年に4.59豪ドル(1キログラム当たり)で終了した羊価格は、今月3日に7. […]
豪酪農界、焦点は加工分野の合理化=銀行
オーストラリアでは今後、乳製品の輸入が増加し、乳加工業者の合理化が進行する——。オーストラリア・ニュージーランド銀行(ANZ)が予想した。今年の酪農業界の議論の中心は、加工業者の合理化に集中するという。農業誌ランドが伝え […]
豪23年10月牛乳生産量、大台回復
オーストラリアの2023年10月の全国牛乳生産量が9億639万リットルで、前年同月を2%上回ったことが業界団体デアリー・オーストラリアの調査で分かった。前年には8億リットル台に落ち込んだが、1年で大台に回復した。前年超え […]
豪の牛乳の値段、50年前より安価に
オーストラリアの消費者が牛乳に支払う実質価格が、1973年時点よりも低くなっていることが豪政府統計局(ABS)のデータから判明した。消費者行動の専門家によると、オーストラリアでは牛乳が非常に安いにもかかわらず、消費者はそ […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2024年1月5日)
【酪農】A2とシンレイの契約対立が継続(AU) 【酪農】NZウェストランド、酪農家と納入10年契約(Scoop) 【食品飲料】破綻大半は中小企業、飲食業は2番目の多さ(AU) 豪の中小企業の破綻件数が大企業を圧倒的に上回 […]
【2023年農業食品重大ニュース NZ1位】農林水産物輸出額、過去最高に
ニュージーランド(NZ)の農林水産物の輸出額が2022/23年度(22年7月―23年6月)に、過去最高に達した。前年度から5%拡大し、574億NZドル(1NZドル=約89円)に上った輸出額は乳製品と水産物、加工食品が成長 […]
【2023年農業食品重大ニュース NZ3位】乳製品価格、中国需要に右往左往
世界の乳製品輸出市場でシェア32%を占め第1位のニュージーランド(NZ)では今年、乳製品価格が大きく変動した。NZ最大産業の酪農業界は中国の需要に左右された。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い […]
農業も目指すはウェルビーイング向上 酪農業の4者座談会(後編)
オーストラリアの酪農業界全体の持続可能性を高める取り組みを規定する「持続可能性フレームワーク」。その対象とする分野は乳製品の競争力や品質の向上から環境保護まで幅広い。業界団体デアリー・オーストラリア(DA)の幹部4人との […]
酪農に時代の波、農家激減し大農場化進む
オーストラリアの酪農業界は近年統廃合が進み、より少ない農場で多頭を飼育し、生産を高めるという傾向が強まっている。デアリー・オーストラリアの推計によると、1980年には2万1,989軒あった酪農農家が4,163軒まで大幅減 […]