NZ農産品トップ2社、米関税「影響小さい」
ニュージーランド(NZ)の輸出大手上位2社である乳業フォンテラとキウイフルーツのゼスプリにとって、トランプ米政権による一律10%の輸入関税は、警戒しつつも共存しなければならない「浴室の隅にいるクモ」のようなものだ――。N […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年8月1日)
【酪農】乳製品加工シンレイト、基礎的利益大幅増へ(NZH) 【酪農】ワイカト・シェアミルカー、AIの牛飼育ツール開発(NZH) 【酪農】豪でカッテージチーズブーム再燃、健康恩恵は?(AFR) 「健康的なタンパク質源」とし […]
フォンテラ事業売却、最終ラウンド目前か
ニュージーランド(NZ)の乳業大手フォンテラが進めている消費者部門「メインランド・グループ」の売却手続きは3段階にわたる争奪戦に発展しており、関係筋によると、現在、最終入札が行われているようだ。売却手続きを担当するJPモ […]
カナダは乳製品の割当制度是正へ、NZに商機
ニュージーランド(NZ)政府はこのほど、長年にわたり続いていたカナダとの乳製品貿易紛争が、カナダ側が輸入割当制度の是正に合意したことで、解決したと発表した。カナダは環太平洋連携協定(CPTPP)の下で、乳製品に関する関税 […]
豪乳量縮小続く、コスト高と干ばつで牛群削減
オーストラリアの酪農業界では、飼料やエネルギーコストの高騰に加え、厳しい気象条件により、2025/26年度(6月期)の全国生乳生産量が前年度から減少するという見方が強まっている。一部の酪農家は牛群の縮小や撤退に踏み切って […]
乳製品価格GDT指数、2カ月ぶりの上昇
ニュージーランド(NZ)の乳業最大手フォンテラなどが運営する乳製品のオンライン競売システム「グローバル・デアリー・トレード(GDT)」の15日の競売で、GDT価格指標が前回から1.1%上昇し、1トン当たり4,380米ドル […]
フォンテラ買収、争奪戦は明治など三つ巴に
ニュージーランド(NZ)の乳業大手フォンテラが売却手続きを進めている消費者部門「メインランド・グループ」に関して、オーストラリア自由競争・消費者委員会(ACCC)はこのほど、仏ラクタリスがメインランドを買収した場合、市場 […]
豪の乳牛1年で34%値上り、米の食肉需要で
オーストラリアの乳牛の指標価格が過去1年間で34%上昇している。背景には、米国のハンバーガー用赤身牛肉の需要増がある。農業誌ウィークリー・タイムズが15日伝えた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願 […]
酷暑の牛乳生産量10%減も、対策案は牛舎導入
気候変動の酪農への影響を調べた国際研究で、たった1日の猛暑が牛乳生産量を1割減らし、その後も10日間悪影響が続くことが分かった。オーストラリアでは、厳しい気候への対策として牛舎システムを導入し成果を上げる酪農家も増えてい […]
NZ5月の集乳量過去最多、前シーズン好調
ニュージーランド証券取引所(NZX)によると、今年5月の全国の総集乳量は、固形乳換算で1億412万キログラムに達し、前年同月比で8.3%増加した。5月としては過去最多で、NZXのミルク生産予想(前年比0.1%減)を大きく […]