酪農
乳業a2が中国市況を懸念、売上目標には自信

ニュージーランド(NZ)の乳業大手a2ミルク・カンパニーが、中国の乳幼児用粉ミルク市場が急落していることを背景に、今後の事業展開がより厳しいものになると警告している。ただし同社の中期的な経営目標である年間売上高20億NZ […]

続きを読む
酪農
乳業a2ミルク、株主還元よりも投資に重点

ニュージーランド(NZ)の乳業大手a2ミルク・カンパニーの株主らは当面、配当を期待できない見通しだ。同社が事業買収や設備投資に動いていることが背景にある。NZヘラルドが伝えた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必 […]

続きを読む
酪農
乳加工業界に圧力、WAブラウンズが苦境

西オーストラリア(WA)州の乳業大手ブラウンズ・デアリーが、苦境に陥っていることが分かった。消費者の支出減少の影響で売り上げが減少し、従業員の早期退職を進めている。同社の牛乳がビクトリア(VIC)州で近ごろ販売されたもの […]

続きを読む
酪農
データジーン、 乳牛の遺伝子検査数51%増加

オーストラリアで乳牛の遺伝的評価サービスを提供するデータジーン(DataGene)で、酪農雌牛の遺伝子検査の依頼件数が過去1年間に51%増えたことが分かった。同社のシャファー最高経営責任者(CEO)は、雌牛の遺伝子検査は […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2023年11月24日)

【畜産】伊藤ハム米久、豪産排出実質ゼロ牛肉を販売(OTH) 伊藤ハム米久ホールディングスは21日、ノース・オーストラリアン・パストラル・カンパニー(NAPCo)の温暖化ガスの排出が実質ゼロの牛肉を輸入販売すると発表した。 […]

続きを読む
トップ記事
豪の乳製品輸出シェア、5位に転落 高騰続く乳価

世界の乳製品輸出シェアのランキングで、オーストラリアが英国に抜かれ5位に転落した。2022/23年度(22年7月-23年6月)のオーストラリアの乳製品輸出量は前年度から16%減少し、輸出額も38億豪ドルから37億豪ドルに […]

続きを読む
酪農
乳業バラ、冷凍濃縮乳に輸出勝機あり!

オーストラリアの乳業大手バラ・フーズ(Burra Foods)が、冷凍濃縮乳(FMC)の海外輸出の拡大を目指している。FMCは天然の乳成分が維持され、牛乳の風味を保ちながら長期保存が可能な高付加価値商品という。インサイド […]

続きを読む
酪農
サプート、TASの酪農場を売却へ

オーストラリアで保有する加工場の数を半減する方向性を示したカナダの乳製品加工大手サプートが、タスマニア(TAS)州で保有するキングアイランド・デアリーに関し、売却を含む戦略的見直しを実施することが分かった。農業誌ファーム […]

続きを読む
酪農
フォンテラ、農場排出量3割減の具体策発表

ニュージーランド(NZ)の乳業最大手フォンテラが、2030年までに農場での排出原単位(特定の活動量当たりの二酸化炭素=CO2=排出量)を18年比で30%削減する目標について、実現に向けた具体策を取りまとめた。同社は目標の […]

続きを読む
酪農
今後の乳製品価格、主要輸出先の需要次第

乳製品輸出市場では価格が伸び悩んでいるが、主要な輸出国からの供給が減速していることから、10月半ば以降、今後の見通しに変化が見られ始めている。ただ、どこまで価格が回復するかは、輸入国における需要の改善状況次第とみられてい […]

続きを読む