酪農
乳業ベガとワーナンブール、合併すれば調達量4位に

ビクトリア(VIC)州の乳製品加工業者ワーナンブール・チーズ&バター・ファクトリー(WCB)とニューサウスウェールズ州ベガ拠点の同業ベガ・チーズが合併すれば、総生乳調達量の15%以上を占めることができる――。

続きを読む
酪農
パーミエイト不添加へ、小売りのPB牛乳

小売り大手コールズとウールワースが、今後プライベートブランド(PB)の牛乳にチーズ製造過程に出る副産物の限外ろ過液パーミエイト(Permeate)を添加しないことが分かった。

続きを読む
酪農
米国の干ばつと欧州での抗議運動、NZ酪農に恩恵か

ニュージーランド(NZ)の酪農産業は、米国の干ばつと欧州での酪農家による抗議活動により恩恵を受ける見通しだ。

続きを読む
酪農
NZ開発の口腔ケア商品、中国で発売へ

ニュージーランド(NZ)ハミルトンに拠点を置くバイオテクノロジー会社カンテック(Quantec)がこのほど、6年をかけて開発した乳たんぱく質の独占販売権をオークランドの食品会社NZニュー・パラダイスに売却したことが分かった。

続きを読む
酪農
酪農業界には熟練労働者が必要=TAFE講師

酪農業界は、新しい技術を獲得するためにこれまでと異なるスキルを持つ労働者を確保すべき――。

続きを読む
酪農
ライオン傘下の協同組合、SA州で牛乳調達量減少

キリン・ホールティングス傘下の醸造・乳製品大手ライオンが南オーストラリア(SA)州の乳製品加工工場を売却したことで、傘下の協同組合デアリーファーマーズ(DFMC)が同地域から調達する牛乳量は1億リットルに減少した。

続きを読む
酪農
干し草需要が増加、輸出向け多く国内供給減を懸念

ビクトリア(VIC)州の主要酪農地域で、干し草需要が高まっている。

続きを読む
酪農
GMPの粉ミルク工場、NZで操業開始

豪州とニュージーランド(NZ)で健康食品や医薬品の製造・販売を手がけるGMP製薬が、オークランドで建設した乳児用粉ミルクの生産施設がこのほど操業を始めた。

続きを読む
酪農
NZ酪農の生産拡大は可能=農畜産業振興機構

日本の独立行政法人、農畜産業振興機構(ALIC)は6月28日に開催したセミナーで、世界の乳製品輸出市場に大きな影響を持つニュージーランド(NZ)の酪農生産が拡大する可能性を指摘した。

続きを読む
酪農
小麦輸出機構の廃止、野党などが反対

小麦輸出の規制緩和に関する2012年小麦輸出マーケティング修正案の議決が遅れるもようだ。

続きを読む