酪農
NZ酪農業、環境保護違反が大幅減

ニュージーランド(NZ)の酪農家の間で、環境保護規制に対する違反件数が減少している。

続きを読む
酪農
VIC酪農家、炭素税廃止で1,600豪ドル節約へ

7月17日に連邦議会上院で炭素価格制度(炭素税)の廃止法案が可決されたことで、酪農家が恩恵を受ける見通しだ。

続きを読む
酪農
酪農投資、銀行も農家も慎重姿勢

食料ブームのスイートスポット(注力すべき分野)とされる酪農業で、酪農家に対する外部からの投資がそれほど集まっていないことが、調査会社インテュイティブ・ソリューションズの調べで分かった。

続きを読む
酪農
牛乳と代替品市場、5年で420億$規模に

オーストラリアの牛乳と牛乳代替品の売上高が増加傾向にあり、2019/20年度までの5年間で420億豪ドル(約4兆189億円)規模に成長する見通しだ。

続きを読む
酪農
豪酪農業、統合より単一ブランドで市場開拓を

オーストラリアの農業部門が国際競争力を高めるためには、規模を拡大するよりもワンブランドとしてマーケティングを行う方が有効だ─。

続きを読む
酪農
豪酪農業、NZ手本に統合進めよ=報告書

オーストラリアは、ニュージーランド(NZ)を見習い、同国の乳業最大手フォンテラに匹敵する規模の企業を作るため、酪農業の統合を行うべきだ─。

続きを読む
酪農
EUの生乳クオータ廃止、フォンテラが歓迎

欧州連合(EU)は来年4月、1984年以来30年間続いていた生乳の生産割当制度(クオータ)を廃止する。

続きを読む
酪農
タトゥーラに許可、中国向け粉ミルク輸出5社に

ニューサウスウェールズ州の乳業ベガ・チーズ傘下である、ビクトリア州の乳業大手タトゥーラ(Tatura)・ミルク・インダストリーズが、中国向けの乳児用粉ミルクの輸出を再開できる見通しとなった。

続きを読む
酪農
豪中FTA、NZ以上の内容を=酪農団体

オーストラリア酪農業にとって中国との自由貿易協定(FTA)の締結は計り知れない恩恵となるが、少なくともニュージーランド(NZ)と同じ、またはそれ以上の内容となるよう強く求める─。

続きを読む
酪農
NZ利上げ、乳製品の輸出業者に痛手

ニュージーランド準備銀行(RBNZ)の追加利上げを受け、ニュージーランド(NZ)の乳製品輸出業者が苦境に立たされている。

続きを読む