酪農
EUの生乳生産枠廃止、豪NZ対応「通常通り」

欧州連合(EU)が4月から生乳の生産枠(クオータ)制度を廃止したことで、EU加盟国農家による牛乳増産が予想されているが、オーストラリアとニュージーランド(NZ)の酪農界への影響は懸念されたほど大きくないようだ。

続きを読む
酪農
日本のチーズ輸入規制、豪酪農業の障壁に

環太平洋連携協定(TPP)の参加12カ国が5月の閣僚会合で大筋合意に至ったとしても、日本がチーズ輸入に課している厳しい輸入規制は変更されない可能性がある─。

続きを読む
酪農
NZフォンテラが配当見通し引き下げ、上期減益で

ニュージーランド(NZ)乳業最大手フォンテラが25日、農家に対する通期の株主配当見通しを1株当たり0.20~0.30NZドル(1NZドル=約91円)と、前回見通しから0.05NZドル下方修正した。

続きを読む
酪農
NZ初、子牛専用の自動給餌システム開発

ニュージーランド(NZ)で、子牛専用の自動給餌システム「カーフスマート(CalfSMART)」が開発された。

続きを読む
酪農
NZフォンテラが有機牛乳事業を強化、需要増で

ニュージーランド(NZ)乳業最大手フォンテラは18日、成長戦略の見直しを行った結果、有機(オーガニック)牛乳事業を拡張する方針を発表した。

続きを読む
酪農
脅迫事件前に出荷のNZ産粉乳、中国で立ち往生

ニュージーランド(NZ)の乳業最大手フォンテラなどが幼児用粉ミルクに毒物を入れるとの脅迫を受けていることを受け、事件が公表される前の2月に中国向けに輸出された乳幼児用粉ミルクの荷揚げが、同国港湾で差し止められているという。

続きを読む
酪農
豪金利がNZの半分に?NZ乳製品需要増で

エコノミストらの間で、オーストラリアの政策金利が近く、ニュージーランド(NZ)の半分になるとの観測が強まっている。

続きを読む
酪農
豪牛乳生産量、今年は2%増の見通し

酪農研究機関デアリー・オーストラリア(DA)によると、2014/15年のオーストラリアの牛乳生産量は94億リットルと、3年前と同水準となるものの、前年からは2%増加する見通しだ。

続きを読む
酪農
乳製品好調、NZ15地方でGDP押し上げ

ニュージーランド(NZ)統計局が11日に発表した地域別国内総生産(GDP)によると、昨年3月期の通年で全15カ所の地域のGDPが増加したことが明らかになった。

続きを読む
酪農
NZフォンテラ脅迫事件、中国が警戒強める

ニュージーランド(NZ)警察当局が10日、NZ乳業最大手フォンテラなどが昨年から、生産する乳幼児用粉ミルクに毒物を入れるとの脅迫を受けていることを明らかにしたことを受け、NZ産乳製品の最大輸出先である中国が警戒を強めている。

続きを読む