酪農
NZ酪農家の破産急増も、農場価格下落で

ニュージーランド(NZ)で、酪農家の破産が今後急激に増える可能性が指摘されている。

続きを読む
酪農
NZ乳業a2ミルク、商品表記でライオン提訴

キリン・ホールディングス子会社でオーストラリアの醸造・乳製品大手のライオンが、同社牛乳ブランドの商品ラベルに「A2プロテインを含む(Naturally contains A2 protein)」と表記しているのは消費者に誤解を与える行為であり、消費者法に違反しているとして、ニュージーランド(NZ)の乳業a2ミルク・カンパニーがライオンを相手取り、同表記の使用禁止と賠償金の支払いを求める裁判をシドニーの連邦裁判所に起こした。

続きを読む
酪農
NZ一次産業相、酪農産業再編法を改正へ

ニュージーランド(NZ)のガイ一次産業相はこのほど、独立系の乳製品加工業者の市場競争力が強まったとの見方から、酪農産業再編法(DIRA)を改正する考えを明らかにした。

続きを読む
酪農
中国が粉ミルク販売新規制、豪とNZに恩恵

中国の国家食品薬品監督管理局(SFDA)がこのほど、中国市場で販売される乳幼児用粉ミルクについて、ブランドの登録を義務化するなどの新規制を導入し、生産管理を強化すると発表した。

続きを読む
酪農
豪牛乳生産、16/17年度さらに減少へ=DA

オーストラリアの酪農家の信頼感低下を背景に、酪農家6,100戸の2016/17年度の牛乳生産量が約94億5,000万リットルと、前の年から2~5%減少する見込みであることが、酪農研究機関デアリー・オーストラリア(DA)の調査で分かった。

続きを読む
酪農
粉乳生産で国産植物油もっと使って!大半は輸入

中国からの強い需要により、利益を生む「ホワイトゴールド(白い金)」と称されているオーストラリア産の乳幼児向け粉ミルクで、材料に用いられる植物油の多くが輸入品であることが分かった。

続きを読む
畜産
乳牛の窒素溶脱、 ハーブで改善=NZ研究

乳牛にオオバコ(plantain)やチコリのような飼料用ハーブを牧草に混ぜて与えた場合、ライグラスやシロツメクサなどの従来の牧草だけを与えた場合と比べ、乳牛の尿を介した窒素溶脱を抑制できることが、ニュージーランド(NZ)のリンカーン大学が実施した実験で明らかになった。

続きを読む
酪農
中国の食品消費が減速、乳価格は低迷=HSBC

中国における食品飲料の消費量は過去10年間で急激に伸びたが、同国経済の減速に伴って今後1年間は全体的に伸び悩む見通し─。

続きを読む
酪農
メルボの飲料会社、マレーシアに船で牛乳輸出

メルボルン拠点の飲料メーカー、MADE(メード)が、6月からマレーシアに毎月20万リットルの牛乳を輸出する契約を獲得した。

続きを読む
酪農
食品フリーダム、ベトナムでUHT牛乳販売へ

シドニーに本社を置く食品会社フリーダム・フーズは、ベトナムの超高温殺菌(UHT)牛乳市場に進出する計画だ。

続きを読む