酪農
乳業MGの売却先、同業ベガが最有力?

身売りを検討しているオーストラリア最大の乳業組合マレー・ゴールバーン(MG)の売却先候補として、同業ベガ・チーズが浮上している。

続きを読む
酪農
高タンパク乳製品、アジアの健康市場に商機

東南アジア諸国ではライフスタイルの変化で健康志向が高まり、高タンパク質の栄養補助食品などの分野でも乳製品の需要が拡大しているという。

続きを読む
酪農
乳製品競売価格が上昇、バターが押し上げ

ニュージーランド(NZ)の乳業最大手フォンテラが運営するオンライン競売システム「グローバル・デアリー・トレード(GDT)」で5日、製品の競売価格指数が0.4%下落した3週間前の前回から一転し、0.3%上昇の1トン当たり3,323米ドル(1米ドル=約109円)を記録した。

続きを読む
酪農
NZ獣医団体「乳牛の抗生物質使用制限を」

ニュージーランド(NZ)の獣医師団体らは、国内の酪農家に対して、2030年までに感染症予防を目的とした乳牛への抗生物質の投与を停止するという目標を提案している。

続きを読む
畜産
豪農家の信頼感、雨不足で4年ぶり低水準

オーストラリアではこの冬、十分な降雨がなく、全国のほとんどの地域で農家の信頼感が過去4年ぶりに低水準に落ち込んだ。

続きを読む
酪農
乳牛のマグネシウム不足に注意=NZ獣医

ニュージーランド(NZ)の酪農業者らは、乳牛の生乳生産量の減少を防ぐため、マグネシウムの欠乏に注意する必要がある――。

続きを読む
酪農
「フリーレンジ」の牛乳、VIC州で発売

オーストラリア・ビクトリア(VIC)州の乳業キャンパーダウン・デアリー・カンパニー(CDC)は8月、新たにフリーレンジ(放し飼い)の飲用乳の販売を開始したと発表した。

続きを読む
酪農
乳業MG、牛乳ブランドのキエワを売却

オーストラリア最大の乳業組合マレー・ゴールバーン(MG)は、傘下のキエワ(Kiewa)・カントリー・ミルクのブランドと加工装置を、ビクトリア(VIC)州の乳業カイバレー(Kyvalley)・デアリー・グループに売却した。

続きを読む
酪農
NZ酪農場で牛マイコプラズマ感染相次ぐ

ニュージーランド(NZ)第一次産業省はこのほど、NZ南島で乳牛への牛マイコプラズマ感染を新たに3件発表し、7月後半に国内初の感染例が発覚して以来、計6件となったことを明らかにした。

続きを読む
酪農
人工牛乳、乳業に最大の脅威=専門家

科学者らが牛乳の栄養面の特徴を模倣して人工牛乳を作ろうとしていることは、酪農・乳業界にとって最大の脅威だ─。

続きを読む