酪農
乳業MGを買収?複数企業が打診開始か

オーストラリアの金融大手の少なくとも1社以上が、国内最大の乳業組合マレー・ゴールバーン(MG)の買収を検討する中国系企業や国際的なプライベート・エクイティー(PE)企業から資金調達に関して打診を受けていることが、関係者からの情報で明らかになった。

続きを読む
酪農
粉乳ワトルが増資、上場後株価3倍に

メルボルンに本社を置く粉乳会社ワトル・ヘルス・オーストラリアの株価が、3月半ばにオーストラリア証券取引所(ASX)に上場して以来、3倍に伸びている。

続きを読む
畜産
「牧草」対「穀物」飼育、穀物牛に軍配の声

牛肉業界では「グラスフェッド(牧草飼育)」と「グレインフェッド(穀物肥育)」のどちらの牛肉が健康的かという議論をめぐって対立が続いているが、実際は、穀物肥育牛の方が健康に良いと言える─。

続きを読む
酪農
企業ハイライト

■中国政府、ベラミーズの粉乳輸入解禁へ

中国国家認証認可監督管理委員会(CNCA)はこのほど、6月から輸入を停止していたオーストラリアのベビーフード製造会社ベラミーズ・オーガニックの乳幼児用粉ミルクを解禁したと発表した。

続きを読む
酪農
バター高騰も乳脂肪の対価は安過ぎ=豪酪農家

オーストラリアの酪農家は、世界的にバター価格が上昇しているにもかかわらず、乳脂肪に適正な対価が支払われていないと指摘している。

続きを読む
酪農
豪フォンテラ、牛乳の調達方式を変更へ

ニュージーランド乳業大手フォンテラのオーストラリア事業、フォンテラ・オーストラリアは、生産者から牛乳を調達するボンラック・サプライ・カンパニー(BSC)の役割に取って代わる新しい供給モデルを検討している。

続きを読む
酪農
GDT乳製品競売価格、前回比1.6%下落

ニュージーランド(NZ)の乳業最大手フォンテラが運営するオンライン競売システム「グローバル・デアリー・トレード(GDT)」で1日、乳製品の競売価格指数が2週間前に実施された前回に比べて1.6%下落し、3,343米ドル(1米ドル=約111円)となった。

続きを読む
酪農
牛マイコプラズマ感染、NZ南島で2例目

ニュージーランド(NZ)の第一次産業省はこのほど、南島のサウス・カンタベリー地区で、同国2カ所目の酪農場での牛マイコプラズマ感染を発表した。

続きを読む
酪農
「インドネシア飼料市場開放を」豪穀物団体

オーストラリアの穀物生産者団体グレイン・グローワーズ(GGL)は、インドネシアの飼料市場へのアクセスを求め、インドネシアとオーストラリアの包括的経済連携協定(CEPA)の協議内容に市場開放を加えるよう訴えている。

続きを読む
畜産
NZ南部で乳牛が麦角中毒、農家に注意喚起

ニュージーランド(NZ)南島のサウスランド地方とサウスオタゴ地域にある3つの酪農場で、乳牛の麦角中毒症が確認された。

続きを読む