酪農
インドネシアで無償給食、豪から乳牛50頭輸出

インドネシアのプラボウォ新大統領が推進する無償学校給食プログラムで牛乳を提供するため、先週、オーストラリアからインドネシアに未経産乳牛50頭が送られた。同事業に関連した乳牛の輸出は今回が初めてとなる。取り組みはまだ試験段 […]

続きを読む
酪農
10月に乳製品価格が下落、食品インフレを抑制

豪政府統計局(ABS)が先月27日に発表した10月の消費者物価指数(CPI、実測値)で、牛乳、アイスクリーム、チーズなどを含む乳製品が前年同月から1.8%低下した。食品・ノンアルコール飲料部門で唯一低下がみられた項目で、 […]

続きを読む
畜産
豪の農産物生産高7%増予想、畜産がけん引

オーストラリア農業資源経済・科学局(ABARES)は3日、2024/25年度(今期:24年7月―25年6月)「農産物報告書」を発表し、今年度の農産物総生産高が、過去2番目に高い884億豪ドル(1豪ドル=約98円)となると […]

続きを読む
酪農
NZフォンテラ1Q決算減益、昨年好調で在庫減

ニュージーランド(NZ)の乳業最大手フォンテラは5日、2024/25年度第1四半期(24年8ー10月)決算を発表した。税引き後利益は2億6,300万NZドル(1NZドル=約88円)で、前年同期の3億4,600万NZドルか […]

続きを読む
酪農
豪10月生乳生産量1.3%増、累計は1.7%増

オーストラリアの10月の全国牛乳生産量が9億1,770万リットルで、前年同月比1.3%増だったことが業界団体デアリー・オーストラリア(DA)のデータで分かった。2024/25年度(24年7月-25年6月)シーズンの累計生 […]

続きを読む
酪農
酪農部門は飼料で排出削減、費用は誰が負担?

オーストラリアの農業系金融機関ラボバンクはこのほど、酪農部門の温室効果ガス排出量削減に関する報告書を発表した。同行は、実現可能性が最も高い削減策は飼料添加物の使用を通して乳牛の腸内メタン生成を抑える方法だと指摘。ただ、そ […]

続きを読む
酪農
NZ乳価の上昇圧力高まる、中国需要回復で

11月初旬に今年度の予想生産者乳価を引き上げたニュージーランド(NZ)の乳業最大手フォンテラに対し、再び引き上げ圧力が強まっている。中国での需要回復に伴う直近の乳製品オンライン競売システム「グローバル・デアリー・トレード […]

続きを読む
酪農
a2ミルク、来年に初の配当金支払い

ニュージーランド(NZ)の乳業大手a2ミルク・カンパニーはこのほど、2024/25年度上半期(24年7-12月)の業績に基づき、創業以来初となる配当を実施する計画を明らかにした。NZヘラルドが伝えた。 コンテンツの残りを […]

続きを読む
酪農
VIC酪農家の利益、23/24年度は9%減少

ビクトリア(VIC)州の酪農家に関する最新の調査リポートで、2023/24年度の平均利益が前年比9%減少したことが分かった。収入の減少や飼料在庫の枯渇、キャッシュコストの上昇が影響した。ただ、長期平均は上回った。酪農誌デ […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2024年11月29日)

【畜産】飼料製造リドリー、TAS州工場の生産拡大(OTH) 飼料製造最大手リドリー・コーポレーションが、今年取得したTAS州北部の工場で増産を計画している。同社は200万豪ドルを投じ、生産量を現状の1万2,000トンから […]

続きを読む