穀物
飲んで分かる?!SA醸造大麦に原産地表示

南オーストラリア(SA)州で、ビール醸造に使用される大麦の原産地情報を確認できるQRコードの導入試験が実施される。原産地表示を求める消費者からの声に応えるためだが、大麦業界はバイオセキュリティーの改善にもつながると期待感 […]

続きを読む
畜産
世界各国、中国以外との取引模索=豪貿易相

オーストラリアのファレル貿易相は、世界中の国が中国依存を強め過ぎたとの認識から、新たな取引先を求めているとの見方を示した。その上でオーストラリアは安全で信頼できるサプライヤーだと述べた。ファーム・インラインが伝えた。 コ […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2022年9月2日)

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
畜産
豪の鶏卵供給が回復へ、価格上昇は不可避か

オーストラリアの食品市場で、一時極端な品薄に陥った鶏卵の供給が回復しつつある。ただ国内では、深刻な労働力不足や生産コストの大幅な上昇など、鶏卵業界を取り巻く環境は厳しく、結果として鶏卵の小売価格の上昇固定化は避けられない […]

続きを読む
穀物
豪産小麦価格が下落、市場競争の高まりで

オーストラリア産小麦の価格が下落している。スポット市場における需要の弱さに加え、南米産との競争やウクライナ産小麦がアジア市場に流れていることなどが背景にあるようだ。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お […]

続きを読む
穀物
バイテラ、GMカノーラの作付増加を報告

南オーストラリア(SA)州に拠点を置くスイスの資源商社グレンコア傘下のバイテラ(Viterra)がこのほど、2022/23年シーズンの作付調査の結果を発表し、遺伝子組み換え(GM)カノーラの作付面積の割合が、昨シーズンの […]

続きを読む
穀物
豪の小麦生産量、22年も過去最高水準に

オーストラリアの穀物生産が、3年連続で豊作となる見通しだ。調査会社オーストラリアン・クロップ・フォーキャスターズ(ACF)によると、国内における2022年の小麦の生産量予測は3,300万トンで、昨年の3,630万トンをや […]

続きを読む
穀物
豪産カノーラ、6月の最大の輸出先は日本に

豪政府統計局(ABS)によると、オーストラリアのカノーラ輸出量は6月に48万955トンとなり、前月の54万2,396トンから11%減少した。最大の輸出先は日本で、輸出量は12万478トンと全体の25%を占めた。グレイン・ […]

続きを読む
穀物
NSW州で干し草不足か、東部州の悪天候で

オーストラリアのニューサウスウェールズ(NSW)州で干し草が不足するとの懸念が広がっている。東部州で発生した大雨や洪水被害によって生産量が減少している一方で需要は強く、需給関係に偏りが見られているという。穀物価格の上昇も […]

続きを読む
穀物
穀物大手、豊作見込み労働者の確保急ぐ

南オーストラリア(SA)州と西オーストラリア(WA)州で、穀物の豊作が見込まれている。大手各社は平均以上の生産量となることに備え、季節労働者の確保を急いでいる。グレイン・セントラルなどが伝えた。 コンテンツの残りを閲覧す […]

続きを読む