畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2023年7月28日)

【酪農】豪ラクタリス、行動規範違反で罰金95万$(OTH) 仏系乳業ラクタリス・オーストラリアが酪農行動規範に違反しオーストラリア自由競争・消費者委員会(ACCC)に訴えられていた件で、連邦裁判所はこのほど同社に95万豪 […]

続きを読む
穀物
ロシアの穀物輸出合意離脱、価格変動は拡大か

ロシアが17日、黒海を通じてウクライナからの穀物輸出を確保する「黒海穀物イニシアティブ」への参加を終了すると発表したことから、世界中で再び食糧安全保障への懸念が広がっている。オーストラリア農業資源経済・科学局(ABARE […]

続きを読む
穀物
豪5月カノーラ輸出6割増加、欧州向け減少

オーストラリアの5月のカノーラの輸出量が44万7,776トンで、前月の28万7,086トンから56%増加したことが豪政府統計局(ABS)のデータで判明した。輸出先は、これまでの主要市場だった欧州向けが減少し、南アジアや中 […]

続きを読む
穀物
収穫時の穀物損失、WA州で年間3億$以上!

西オーストラリア(WA)州の生産者団体60団体で構成されるグローワーズ・グループ・アライアンス(GGA)が穀物収穫時の損失を把握する調査を実施したところ、州内の穀物生産者は年間総額3億2,000万豪ドル(1豪ドル=約95 […]

続きを読む
穀物
CBH、生産拡大で貨物列車に4億$投資

西オーストラリア(WA)州最大の穀物業者CBHグループが、4億豪ドル(1豪ドル=約95円)を投じ、穀物を輸送する機関車と貨車を倍増させる計画だ。同社は今後10年間で、年間平均2,200万トン以上の穀物を生産できるよう準備 […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2023年7月21日)

【酪農】フォンテラ、排出削減目標を50%減に引き上げ(OTH) NZの乳業最大手フォンテラが、石炭の利用停止を前倒しすることなどで、スコープ 1と2の排出量を30年までに18年水準から50%削減する目標を発表した。従来の […]

続きを読む
穀物
豪産大麦関税、中国が見直しを1カ月延長

中国政府はこのほど、2020年5月に導入したオーストラリア産大麦に対する反ダンピング(不当廉売)関税に関する見直し作業を1カ月延長することを決めた。制裁解除を期待していたオーストラリア政府や国内の大麦業界は、輸出再開がさ […]

続きを読む
穀物
WAうどん用小麦の新品種、日本からお墨付き

西オーストラリア(WA)州政府と連邦政府傘下の穀物研究開発公社(GRDC)が共同出資する穀物育種会社インターグレインが、高収量が期待できるうどん用小麦の新2品種について、日本市場のステークホルダーから好反応を得たもようだ […]

続きを読む
穀物
小麦、豪生産者は自信も国際的に価格下落

オーストラリア南東部の穀物生産者は、最近の降雨で生育期に対する自信を高める一方で、北半球の市場の不確実性が重しとなっている。このところ上昇していた小麦価格は、6月末に国際的に下落し、小麦市場の不安定さを露呈した。ウィーク […]

続きを読む
穀物
豪小麦5月輸出は1割増、中国向けが最大

オーストラリアの2023年5月の小麦の輸出量は合計332万6,244トンで、前月の過去最高の単月輸出量304万6,128トンから9%増加したことが豪政府統計局(ABS)の調べで分かった。バルク輸出もコンテナ輸出も、中国向 […]

続きを読む