豪産穀物、国内価格は国際価格より安定
世界的に小麦とトウモロコシの在庫が逼迫(ひっぱく)する中、オーストラリアの穀物価格に影響を与えるようなニュースが相次いでいるが、国内価格は国際価格に比べて安定している。農業誌ノースクイーンズランド・レジスターが伝えた。 […]
SA州穀物生産者、乾燥のまま播種開始
昨年から厳しい乾燥が続いている南オーストラリア(SA)州で、穀物生産者は向こう数週間に雨が降ることを期待しつつ、乾いた土の上で播種作業を開始したようだ。向こう5週間以内に20ミリ以上の雨が増えれば今シーズンの穀物収穫量は […]
大麦価格が上昇、中国の麦芽需要堅調で
オーストラリアの大麦市場は、堅調な中国の麦芽需要に加え、南部の干ばつによるプレミアムもあり、価格が上昇し、生産者にとって良い価値を生み出している。農業誌ランドが伝えた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 […]
豪穀物業界、集中型の大型貯蔵施設に移行
オーストラリアの穀物業界で、多量の穀物を貯蔵できる巨大施設の開設が加速している。従来は、比較的少ない量の穀物を保管する小規模の集荷施設が多く点在していたが、集中型の巨大ターミナルに移行しつつあるようだ。 コンテンツの残り […]
WA州南部に雨、カノーラの作付拡大か
西オーストラリア(WA)州南部エスペランス地方では今年、冬作物のシーズン初めに当たる3月に続いて4月も雨に恵まれたことから、カノーラの作付が増える可能性があるようだ。ファーム・ウィークリーが伝えた。 コンテンツの残りを閲 […]
豪カノーラ作付開始、国際市場で見通し良好
オーストラリアのカノーラ生産者にとって、2025年シーズンは好調なスタートとなっている。主要港湾地帯での新穀カノーラ価格は1トン当たり850豪ドル(1豪ドル=約90円)前後を維持し、作柄の順調さが市場を下支えしている。ま […]
豪冬作物輪作リポート、DASが発表
メルボルンの農業関連テクノロジー企業DAS(Digital Agriculture Services)はこのほど、オーストラリア全土の2,400万ヘクタールに上る耕作地を調査して収集した穀物データに基づく「冬作物輪作分析 […]
WA南部に降雨、穀物栽培理想的スタート
2025年の作付シーズンが始まった西オーストラリア(WA)州南部ではこのほど、記録的な降雨により土壌水分量が高水準に達し、今季の冬作物の栽培に理想的なスタートを切った。一方、州北部では依然として雨不足が続いている。ファー […]
豪南東部、乾燥で飼料穀物価格が急上昇
オーストラリア南東部における降雨不足が続く中、飼料用穀物の価格がこの1カ月で急上昇している。国内外の需給要因が絡み合い、価格は1トン当たり20-25豪ドル(1豪ドル=約90円)の上昇となった。農業誌ウィークリー・タイムズ […]