穀物
世界の穀物市場に変化、各国の制度変更などで

世界の穀物取引市場で今年、大きな変化が予想されている。欧州連合(EU)によるウクライナ産小麦に対する輸入割当の再導入や、米国とインドネシア間の小麦取引合意により、オーストラリアの穀物業界も影響を受ける見通しだ。ランドが伝 […]

続きを読む
穀物
カノーラ研究に2,100万$、改善の余地多く

オーストラリア・ニューサウスウェールズ(NSW)州の第一次産業地域開発省(DPIRD)は穀物研究開発公社(GRDC)と提携し、カノーラ研究に総額2,100万豪ドル(1豪ドル=約96円)を投じる計画だ。ファームオンラインが […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年7月25日)

【畜産】NZ畜産施設大手、責任者辞任で先行き不安(NZH) 【酪農】マースとネスレ、CO2低排出酪農家に資金援助(NZH) 【酪農】ウィリス経済相、バター価格巡りフォンテラCEOと会談(NZH) 【酪農】オープンカントリ […]

続きを読む
穀物
5月の大麦・ソルガム輸出、中国主導で大幅増

豪政府統計局(ABS)によると、5月の大麦輸出量は86万2,783トン、ソルガムは53万471トンとなり、いずれも前月比で30%超増加した。中国は大麦・ソルガムともに輸出市場の約9割を占め、最大の需要国となった。 コンテ […]

続きを読む
穀物
豪でGM大豆検出、輸入業者が種子回収中

オーストラリアでこのほど、遺伝子組み換え(GM)されていないはずの大豆品種「PBAドミネーター」からGMの痕跡が検出され、種子の回収が進められている。同品種は米国から輸入されたものだが、2年前にも大豆品種「PBAマックス […]

続きを読む
穀物
衣類の繊維は畑から?藁活用に豪研究者注目

小麦の藁やオート麦の殻といった農業副産物を衣類の原料として活用しようとする試みが、オーストラリアで関心を集めている。石油を原料とするポリエステルへの依存が続く現行の繊維産業に対し、環境負荷の大きさや資源の持続可能性を巡る […]

続きを読む
穀物
電動トラクター、26年から豪に続々投入

オランダの農業機械メーカー、EOXトラクターズは、2026年半ばまでに175-200馬力クラスの電動トラクターをオーストラリア市場に投入する計画を明らかにした。同年には米農業機械大手ジョンディアも電動トラクターの導入を予 […]

続きを読む
穀物
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年7月18日)

【畜産】VIC州、家畜用トラックの洗浄施設閉鎖見直し(OTH) 【食品飲料】クラフト・ハインツが事業分割を検討、豪・NZ事業も?(AU) 食品大手の米クラフト・ハインツが事業の分割を検討しており、これに伴いオーストラリア […]

続きを読む
穀物
豪はコメ不足の日本と関税交渉を=サンライス

オーストラリアは、日本のコメ不足から恩恵を得られるーー。オーストラリアのコメ生産最大手サンライスのセラ最高経営責任者(CEO)が主張している。トランプ米政権が日本にコメ市場を開放するよう求めている中、連邦政府に日本へのコ […]

続きを読む
穀物
豪の穀物市場、南部で先行き不透明

オーストラリアのニューサウスウェールズ(NSW)州南部やビクトリア(VIC)州、南オーストラリア(SA)州などの穀物市場では、新年度を迎えたものの作柄の遅れと天候の不安定さが、価格動向と供給見通しに影を落としている。一方 […]

続きを読む