先週の豪雨、豪農業界に悲喜こもごも
オーストラリアの東部で先週降った大量の雨は、冬作物の理想的なシーズン開始の下支えとなったほか、家畜価格も上昇が見込まれて生産者の信頼感が改善しているという。一方で夏作物の収穫に影響を与えたようだ。 コンテンツの残りを閲覧 […]
SA州バイテラ、今季穀物430万トン出荷
南オーストラリア(SA)州に拠点を置く穀物業者バイテラ(Viterra)がこのほど、今シーズンに生産者から集荷した560万トンの穀物のうち、76%に当たる430万トンを出荷したことを明らかにした。2023年10月から今年 […]
豪マメ類2月輸出量、前月から大幅増
オーストラリアの2024年2月のヒヨコマメ輸出量が5万3,818トンで、前月の3万7,449トンから44%増加したことが豪政府統計局(ABS)のデータで判明した。また、レンズマメの輸出量は12万8,620トンと、前月の8 […]
米カーギル、WA州にカノーラ工場建設計画
米穀物・食品大手カーギルが、西オーストラリア(WA)州クイナナにカノーラの破砕工場を建設する計画だ。WA州最大の穀物業者CBHが持つクイナナ穀物ターミナルの隣接地を対象に、WA州政府と独占的リース交渉を行っているという。 […]
WA州企業、オーツ麦の「ライスと麺」開発
オーストラリア・西オーストラリア(WA)州のマイプラントコー(My PlantCo)は、オーストラリア輸出穀物イノベーション・センター(AEGIC)と協力し、WA州産のオーツ麦を使った「ライスと麺」を開発した。同社は日本 […]
VIC穀物生産者、播種間近で雨に期待
オーストラリア・ビクトリア(VIC)州の穀物生産者は、伝統的な播種開始時期とされる今月25日のアンザック・デーを間近に控え、今後の雨に期待をかけている状況だ。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い […]
豪の小麦と大麦、生産利益の差はわずか
オーストラリアの主要穀物である大麦と小麦の生産における利益の差はわずかであることが、農業系銀行ラボバンクの調査で判明した。オーストラリアの2024/25年度(24年7月-25年6月)の小麦の生産における利益は1ヘクタール […]
豪NZ当局、遺伝子組換コーンの販売検討へ
オーストラリア・ニュージーランド食品安全局(FSANZ)は、遺伝子組み換え(GM)トウモロコシ由来の食品の販売と使用許可を求める申請について、意見書の提出を受け付けている。業界誌フードプロセッシングが伝えた。 コンテンツ […]
豪アサヒ、大麦の直接調達は大成功
飲料大手アサヒグループホールディングスの豪州子会社アサヒ・ビバレッジズが、ビールの原料となる大麦をビクトリア(VIC)州の生産者から直接調達する仕組みを構築し4年目を迎えた。アサヒはこれを記念して30軒の生産者を招いてイ […]
中国、豪産小麦100万トンの輸入取り消し
中国がこのほど、オーストラリアに注文した小麦約100万トンをキャンセルしたもようだ。影響を受け、国内の小麦市場は弱含みになっているという。農業誌ファームオンラインが伝えた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要で […]