限定公開
オート麦の可能性探れ!560万$事業が稼働

オート麦を原料とする製品の多様性を向上させ、日常の食事のメニューとして普及させることを目指す、新たな研究プロジェクトがオーストラリアで稼働している。クイーンズランド(QLD)大学の食品・飲料アクセラレーター(FaBA)が […]

続きを読む
限定公開
豪産小麦のアジア輸出、ロシア台頭で競争激化

オーストラリア産小麦が主戦場とするアジア市場で、ロシア産の台頭により競争環境が厳しさを増している。オーストラリアは製パンに適した高品質小麦を安定して供給しており、中国やインドネシア、日本などを中心に主要輸出元としての地位 […]

続きを読む
限定公開
豪の農産物生産高、2.8%減 4億豪ドル下方修正

オーストラリア農業資源経済・科学局(ABARES)は3日、2025/26年度(新年度:25年7月-26年6月)の農産物生産高が前年度比2.8%減の907億豪ドル(1豪ドル=約93円)に達するとの見通しを発表した。林業と水 […]

続きを読む
限定公開
世界の小麦価格が回復、記録的収穫予想の中

今年の世界の小麦収穫量が記録的な水準に達すると予想される中、オーストラリアを含む世界の小麦価格は回復している。ストックジャーナルが伝えた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あな […]

続きを読む
限定公開
豪今年度の冬作物生産量、8%減予想

オーストラリア農業資源経済・科学局(ABARES)は3日、最新の穀物リポートを発表し、2025 /26年度(新年度:25年7月―26年6月)の冬作物生産量は5,560万トンで前年度から8%減少し、過去6番目に高い水準にな […]

続きを読む
限定公開
QLD州中央部、ソルガムと緑豆収穫が佳境

オーストラリア・クイーンズランド(QLD)州中央部(CQ)の穀物農家は、冬作物の作付けが加速する中、ソルガムとリョクトウ(緑豆、mungbean)の収穫作業に追われている。グレイン・セントラルが伝えた。 コンテンツの残り […]

続きを読む
限定公開
オンライン穀物取引市場、人気増で続々新設

オーストラリアで、穀物や干し草のオンライン取引プラットフォームの人気が高まっているようだ。トレーダーやブローカーを介した従来の取引を補完する場として、新たな取引プラットフォームが続々と開設されている。グレイン・セントラル […]

続きを読む
限定公開
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年6月6日)

【畜産】米関税で牛肉価格高騰、ファンド各社に恩恵も(AFR) 【畜産】NSW州北部で、牛ダニが依然として蔓延(OTH) 【穀物】ニューファーム、身売り交渉はしていない?(AU) コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必 […]

続きを読む
限定公開
ニューファーム、種子技術部門の売却検討

オーストラリアの農薬大手ニューファーム(Nufarm)が、種子技術部門の売却を検討している。ファーム・オンラインなどが伝えた。 同部門では、カノーラ由来のオメガ3脂肪酸商品「アクアテラ(Aquaterra)」を製造するほ […]

続きを読む
限定公開
豪産麦芽に期待の新市場、南米向け急成長

オーストラリアの大麦麦芽(モルト)の新市場として、南米が急成長している。5年前には全く取引がなかったが、2021年から輸出を開始し、現在では日本やベトナムのアジア市場をしのぐ重要市場となっている。ストックジャーナルが伝え […]

続きを読む