穀物
WAうどん用小麦の新品種、日本からお墨付き

西オーストラリア(WA)州政府と連邦政府傘下の穀物研究開発公社(GRDC)が共同出資する穀物育種会社インターグレインが、高収量が期待できるうどん用小麦の新2品種について、日本市場のステークホルダーから好反応を得たもようだ […]

続きを読む
食品飲料
豪セブンイレブン入札、米投資大手も関心か

コンビニ大手セブン―イレブンのオーストラリア部門(豪セブンイレブン)の入札を巡り、関心企業に米投資会社のオークツリー・キャピタル・マネジメントやアポロ・グローバル・マネジメントの名前が浮上している。これまでのところ、先取 […]

続きを読む
食品飲料
スーパー大手2社、市場支配力で低迷回避

オーストラリアではインフレを背景とする生活費の上昇と利上げの影響で消費支出が落ち込んでいるが、スーパーマーケット大手のウールワースとコールズは市場支配力と事業規模を生かしてコストの増加分を消費者に転嫁できるため、服飾など […]

続きを読む
食品飲料
コールズがマレーシア進出、高級小売と提携

オーストラリアの小売り大手コールズがこのほど、マレーシアの高級スーパー「ジャヤ・グローサー」と販売提携することで合意した。コールズによると、マレーシアでは高品質商品への需要が高まっているという。現地国営ベルナマ通信などが […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2023年7月14日)

【酪農】粉乳バブス、代購は自社に重要市場(AU) 【畜産】豚肉原産国表示明確化、NZ議会委が指摘(Stuff) 【畜産】鶏肉インガムの生雛業買収、NZ当局承認(Scoop) 【青果】NSWの青果生産者2社が合併へ(AU) […]

続きを読む
食品飲料
豪セブンの入札期限、日本セブンが落札有力

コンビニ大手セブン-イレブンのオーストラリア部門(豪セブンイレブン)に対する買収入札が期限を迎えた。ビクトリア州とニューサウスウェールズ州、西オーストラリア州にある750店舗の売却額は約20億豪ドル(1豪ドル=約97円) […]

続きを読む
食品飲料
格安アルディがコンビニ展開、成長も加速

オーストラリアのスーパーマーケット業界3位の独系アルディが、小型店舗の展開を加速している。今月1日には、シドニーのニュータウンに広さが従来の3分の2の都市型店舗「コーナーストア」を開店した。また生活コストの上昇は、低価格 […]

続きを読む
食品飲料
NZの食品卸売スタートアップ、豪に進出

ニュージーランド(NZ)の食品・飲料業界向けに企業間マーケットプレースを提供するスタートアップ企業アップストック(Upstock)が600万NZドル(1NZドル=約89円)の資金調達に成功し、オーストラリア進出を果たした […]

続きを読む
食品飲料
豪アルコール消費増加、RTDとワイン主導

2023年3月までの1年間で、4週間のうちにアルコール飲料を摂取した18歳以上のオーストラリアの消費者は全体の67.6%で、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)以前の20年3月までの1年間の66.4%から増加 […]

続きを読む
食品飲料
ライオン、フォー・ピラーズを完全子会社化

キリンホールディングスのオーストラリア子会社で醸造大手のライオンは、ジン蒸留企業フォー・ピラーズ・ジンを完全子会社化する。高級スピリッツを今後の成長のけん引役にしたい考え。オーストラリアン・ファイナンシャル・レビューが伝 […]

続きを読む