酪農
NZ食料安全保障、食品の価格高騰で危機に

ニュージーランド(NZ)の消費者が国産のチーズや肉を高くて買えない状況は、食料安全保障に関わる重大な問題で、自国民を犠牲にして輸出しているといった印象を世界に与えかねない――。会計大手KPMGのアグリビジネス部門のグロー […]

続きを読む
食品飲料
豪スーパー大手、需要急増で美容製品を強化

オーストラリアのスーパーマーケット業界は、食料品などと一緒にスキンケアや化粧品、パーソナルケア製品を購入する人が急増していることを受け、関連商品の取り扱いを拡大している。商品の拡充に合わせて、売上高は順調に伸びているもよ […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年8月1日)

【酪農】乳製品加工シンレイト、基礎的利益大幅増へ(NZH) 【酪農】ワイカト・シェアミルカー、AIの牛飼育ツール開発(NZH) 【酪農】豪でカッテージチーズブーム再燃、健康恩恵は?(AFR) 「健康的なタンパク質源」とし […]

続きを読む
食品飲料
2桁成長のコストコ、小売業界に競争圧力

米国発の会員制量販店コストコがオーストラリア国内で2桁成長を続け、スーパーマーケット業界での影響力を強めている。現在全国に15店舗を構え、累計で約150万人の有料会員を獲得しているとされる。消費者の月1回の大量購入を促す […]

続きを読む
食品飲料
豪ホスピタリティー業界、10社に1社が破綻

オーストラリアの2024/25年度(24年7月-25年6月)の企業破綻件数が1万4,000社を超え、ホスピタリティー業界と建設業界が依然として最も打撃を受けていることが、信用調査会社クレディターウオッチの調べで明らかにな […]

続きを読む
食品飲料
豪医師会、砂糖入り飲料への課税案提示

オーストラリアで再び「砂糖税(Sugar tax)」に関する議論が勃発している。オーストラリア医師会(AMA)は先に、清涼飲料水や甘味飲料に対する新たな課税案を発表。同税の導入について、肥満や2型糖尿病などの慢性疾患を減 […]

続きを読む
食品飲料
日本の抹茶、世界的なラテ人気で供給不足に

日本の抹茶を使った「抹茶ラテ」が世界中で人気を呼び、抹茶の供給が需要に追い付いていない状況だ。オーストラリアのシドニー南部にあるカフェでは、抹茶ラテの販売数がコーヒーを上回っているという。公共放送ABCが伝えた。 コンテ […]

続きを読む
食品飲料
カフェ店舗、夜時間帯はシェアで有効活用

オーストラリアのシドニーやメルボルンでは、カフェが日中営業後の空き時間を活用し、夜間に店舗スペースや厨房を他業者に貸し出す「ポップアップ営業」の取り組みが広がっている。高騰する家賃や光熱費、人件費への対応策として、業界内 […]

続きを読む
食品飲料
ブラックモアズのサプリで頭痛?集団訴訟も

オーストラリアの大手健康食品会社ブラックモアズが販売するビタミンB6含有サプリメントによる健康被害を訴え、利用者らの集団訴訟に向けた調査が行われていることが分かった。製品を摂取した一部の消費者において、神経障害や片頭痛、 […]

続きを読む
食品飲料
コーヒー1杯8$へ、ブラジルへの米関税などで

世界最大のコーヒー生産国ブラジルに対し、トランプ米大統領が50%の追加関税を課す方針を示したことで、世界のコーヒー市場に動揺が広がっている。オーストラリアでも1杯当たりの価格が8豪ドル(1豪ドル=約96円)に達するとの予 […]

続きを読む