食品飲料
エンデバー買収頓挫のAVC、PEと提携

欧州の投資ファンド大手CVCキャピタル・パートナーズが、オーストラリア2位のパブチェーン、オーストラリア・ベニュー・カンパニー(AVC)の株式45%を取得した。AVCは当初、ライバルであるエンデバー・グループのパブ事業買 […]

続きを読む
食品飲料
豪ウールワース、カスハラへの対応訓練

オーストラリアの小売り大手ウールワースは、顧客対応の現場で暴言や攻撃的な態度に直面する従業員を支援するため、シドニーのスタートアップ「Start Beyond(スタート・ビヨンド)」が開発した仮想現実(VR)を用いたトレ […]

続きを読む
畜産
牛の肺から調味料、高タンパクの「コクミ」

ニュージーランド(NZ)の農業研究所アグリサーチ(AgResearch)は、牛の肺をタンパク質豊富な粉末に加工する方法を開発した。食肉加工業界に付加価値を与えるとともに、高齢者介護やスポーツ、ヘルスなどの分野で利用できる […]

続きを読む
食品飲料
容器返金制度は負担大、小規模醸造所など反発

オーストラリアで拡大が見込まれる飲料容器回収・保証金制度(CDS)を巡り、小規模のスピリッツ蒸留所などが、コスト負担増大や複雑な制度設計に懸念を示している。ワインや蒸留酒の瓶も回収の対象となっているクイーンズランド(QL […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年9月19日)

【畜産】QLDセールヤードの牛取引数、前年度比20.9%増(OTH) 2024/25年度(6月期)、クイーンズランド(QLD)州のセールヤード(家畜売り場)における牛の取引数は前年度比で20.9%増加し、136万頭となっ […]

続きを読む
食品飲料
和歌山県が梅酒イベント、カクテルを提案

和歌山県は9日、同県産梅酒の販路拡大を目指したビジネス向けのイベントをシドニーのレストラン「Prefecture 48」で開催した。河本食品や梅樹園、CU9など8社から9種類の梅酒が紹介され、シドニーのレストランや卸会社 […]

続きを読む
食品飲料
「ファインフード」展示会、日系も大人気

オーストラリア・シドニーで9月8-11日、飲食業界向けの展示会「ファインフード・オーストラリア」が開催され、食品や食品製造機器メーカーなど国内外の900社以上が出展した。会場には世界各国の企業ブースが設置され、日本のメー […]

続きを読む
食品飲料
大手スーパー巨額給与未払い、波及懸念も

オーストラリアの小売大手ウールワースとコールズに、過去10年以上にわたる給与計算の不備により高額な未払いがあることが連邦裁判所の判決で明らかになった。未払い総額は両社合わせて10億豪ドル(1豪ドル=約97円)規模に達する […]

続きを読む
食品飲料
豪で日本食人気断トツ!店は足りず

オーストラリアの外食市場で日本食人気が際立っている。米グーグルの検索キーワード分析で日本食は2025年に月間平均20万2,500件の検索数を記録し、2位以下の料理を大きく上回った。一方で日本料理店の数は全体の3.9%にと […]

続きを読む
食品飲料
アサヒのハード・レイテッド、売上5億$突破

飲料大手アサヒグループホールディングス(GHD)のオーストラリア子会社、アサヒビバレッジズが製造するRTD(すぐに飲める酒類)「ハード・レイテッド(Hard Rated)」が、オーストラリアで人気を拡大している。酒類販売 […]

続きを読む