食品飲料
小売りウールワース、越から缶詰輸入へ

小売り大手ウールワースはベトナムから缶詰食品と野菜を輸入し、自社ブランドで販売する計画だ。

続きを読む
食品飲料
アサヒ、豪シュウェップスの買収を完了

アサヒビールは3日、英製菓・飲料大手キャドバリー・シュウェップスから獲得した同社豪法人キャドバリー・シュウェップス・オーストラリア(豪キャドバリー)の飲料部門シュウェップス・オーストラリア(豪シュウェップス)の買収を完了したことを明らかにした。

続きを読む
食品飲料
ベール前副首相、ラボバンク顧問に

農業金融機関ラボバンクは6日、傘下の豪食品・農業顧問委員会(AFAAB)の委員に、ベール前副首相(前国民党党首)を任命したと発表した。

続きを読む
食品飲料
格安ワイン、アボリジニ標的と非難

北部準州(NT)のダーウィンで小売り大手ウールワースのアルコール販売店が格安ワインを1本当り3.97豪ドルで販売していることが分かり、同地域の先住民アボリジニのアルコール摂取を助長すると非難の声が上がっている。

続きを読む
食品飲料
豪産ワインのベテラン、供給過剰に警鐘

供給過剰が続き赤字が懸念される豪ワイン業界で、業界ベテランであるワイン会社ウルフ・ブラスの創設者ブラス氏が警鐘をならしている。

続きを読む
食品飲料
食品業界、世界的な不況の影響少

世界経済の不調が続く中で、食品業界の業績はほかの業種に比べ持ちこたえている――農業金融機関ラボバンク・ニューヨークの食品アグリビジネス研究部門のホワイトヘッド氏のコメントを基に、23日付ウィークリー・タイムズ紙が伝えた。

続きを読む
食品飲料
ワイン用ブドウ、価格急落で廃棄処分へ

価格の急落で売れなくなったワイン用ブドウの廃棄量が、最大で約6万5,000トンに達する見通しであることが分かった。

続きを読む
食品飲料
タスマニアで美食の祭典、逸品ぞろいの農水産品をPR

タスマニア(TAS)州の豊かな自然、変化に富んだ四季の気候が育んだ農水産品やワインを素材に、世界の一流料理人が腕を振るう――美食の祭典「セイバー・タスマニア」が5月27~31日の4日間、州都ホバート周辺の有名レストランやワイナリーを舞台に開かれる。

続きを読む
食品飲料
食肉の品質表示、全国統一で規制検討へ

「Export quality」(輸出水準の品質)や「This week's special」(今週の特売品)といった食肉の品質表示は信用性が低く、消費者に誤解を招く疑いがある――食肉販売の問題点を審議している連邦上院委員会が、品質表示に関する法規制をバーク農相に働きかけたことが分かった。

続きを読む
食品飲料
生産履歴ウェブ公開、食品会社で世界初

南オーストラリア(SA)州拠点の食品製造業者ビアレンバーグが今月初め、源流から川下まで商品のトレーサビリティー(履歴管理)に関する情報をインターネット上で公開した。

続きを読む