食品飲料
クレジットカードの署名廃止、チップ減る?

8月1日からクレジットカードによる支払時に署名での本人認証が廃止され、暗証番号(PIN)による認証に切り替えられることを受け、飲食業界からは経営への悪影響を懸念する声が上がっている。

続きを読む
食品飲料
食品グッドマン、新買収案を受け入れ

パン製造最大手の食品大手グッドマン・フィールダーは2日、シンガポールのパーム油世界最大手ウィルマー・インターナショナルと香港証券取引所に上場する投資会社ファースト・パシフィック(FP)から提示された、買収額を引き下げた新買収案を受け入れると発表した。

続きを読む
食品飲料
コリンズ・フーズ増益、「シズラー」は不振

オーストラリアでKFCなどを運営するコリンズ・フーズの2014年4月通期決算は、純利益が1,790万豪ドル(約17億1,200万円)と前年比9.3%増加し、同社予想の1,730万豪ドルを上回った。

続きを読む
食品飲料
新食品表示制度、各政府が導入で合意

連邦政府と各州・準州政府は、食品の栄養価に合わせて星で評価付けをする新しいラベル「ヘルス・スター・レーティング」を導入することで合意した。

続きを読む
食品飲料
メルボルンの男性、 米サブウェイを「脅迫」

米国に本社を置くサンドイッチチェーンのサブウェイに対し、メルボルンにあるフランチャイズ加盟店の店長だった男性が、同社の秘密のレシピをインターネットで公開すると脅していることが分かった。

続きを読む
食品飲料
メルボの男性、米サブウェイを「脅迫」

米国に本社を置くサンドイッチチェーンのサブウェイに対し、メルボルンにあるフランチャイズ加盟店の店長だった男性が、同社の秘密のレシピをインターネットで公開すると脅していることが分かった。

続きを読む
食品飲料
メットキャッシュ通期減益、緊縮財政響く

スーパーマーケットIGAを保有する、食品雑貨の卸売り大手メットキャッシュは23日、2013/14年度通期(13年5月~14年4月)決算を発表し、純利益が前年比17.9%減の1億6,920万豪ドル(約162億5,000万円)だったことを明らかにした。

続きを読む
食品飲料
「ビクトリアハニー」、実はトルコ産砂糖あめ

オーストラリア自由競争・消費者委員会(ACCC)は23日、メルボルンの食品会社バスフーズ・オーストラリアに対し、同社が販売した「ビクトリアハニー」について、商品ラベルで誤った情報を消費者に提供したとして、罰金3万600豪ドル(約294万円)を支払うよう命じた。

続きを読む
食品飲料
持ち帰り食品、カフェが追い上げ

持ち帰り食品(テイクアウェー)市場で、ファストフード業界と小規模な独立系カフェが激戦を繰り広げているようだ。

続きを読む
食品飲料
ベビーフード会社がIPO、海外強化へ

タスマニア州ローンセストン拠点のベビーフードメーカー、ベラミーズ・オーガニックが、来月に予定する新規株式公開(IPO)で1億豪ドル(約95億7,200万円)の資金調達を計画している。

続きを読む