新食品表示制度に赤信号 連邦議会に飛び火
2014年2月20日
食品の栄養価に合わせて星で評価付けをする、新たな食品ラベルの導入をめぐる騒動が連邦議会に飛び火し、アボット首相が政治責任を問われる事態に発展している。
ライオン増収増益、乳製品では評価損
2014年2月17日
キリン・ホールディングス子会社で醸造・乳製品大手のライオンが13日発表した2013年9月通期の営業利益は、前年比11.7%増の6億9,800万豪ドル(約642億円)となった。
Y世代、人気ファストフードは「ナンドス」
2014年2月13日
「ペリペリチキン」などが人気のファストフードチェーン「ナンドス(Nando's)」の顧客の49%が、ジェネレーションY(Y世代)に属する年齢25~34歳の若者であることが分かった。
VIC州政府、SPCAへの支援決定
2014年2月13日
ビクトリア(VIC)州政府は13日、飲料大手コカ・コーラ・アマティル(CCA)傘下で経営不振に陥っている食品会社SPCアードモナ(SPCA)に対し、2,200万豪ドル(約20億円)規模の公的支援を行うことを決めた。
クーパーズ、13年販売量は過去最高
2014年2月6日
オーストラリアのビール消費が伸び悩む中、アデレード拠点のビール醸造クーパーズの2013年ビール販売量が前年比4.7%増の7,200万リットルとなり、同社として初めて7,000万リットルの大台に乗せた。
加工済みビートルート発売へ、 簡単調理
2014年2月6日
野菜サラダなどをスーパーマーケットに納入する家族経営のワンハーベストが、ビートルートを食べやすく加工した「ラブビーツ(LOVEBEETS)」ブランドの販売を今月から開始する。
どうなる?政府の農業投資 SPCA支援拒否
2014年2月6日
アボット首相が、飲料大手コカ・コーラ・アマティル(CCA)傘下の食品会社SPCアードモナ(SPCA)に対し公的支援を行わないことを決め、波紋を広げている。