食品飲料
ジェトロが「マスタークラス」、 主役は日本の調味料

日本貿易振興機構(ジェトロ)シドニー事務所による日本食品の輸出促進イベント「ジャパニーズ・フード・マスタークラス」が22日、シドニーのフィッシュマーケットにあるシーフード・スクールで開かれた。

続きを読む
食品飲料
豪ドライブスルー型コーヒー店、鳥取に1号店

西オーストラリア州パース生まれのドライブスルー型コーヒーチェーン「Muzz Buzz(マズバズ)」が北半球の今秋、鳥取県の鳥取砂丘前にドライブスルー型1号店を開店する計画だ。

続きを読む
食品飲料
飲料水会社への地下水売却、VIC州で問題に

ビクトリア(VIC)州北東部スタンレーで、水専業会社マウンテンH2O向けの地下水の売却をめぐり、周辺住民や農家から水資源の流出を懸念する声が強まっている。

続きを読む
食品飲料
豪食品ビタコ、「スポーツ栄養食品市場に商機」

オーストラリアでビタミンサプリメントや栄養食品事業を手掛けるビタコは、国内で拡大するスポーツ栄養食品市場に商機があると考えている。

続きを読む
食品飲料
小売りウールワース大幅減益、会長が辞任

オーストラリアの小売り大手ウールワースが8月28日に発表した6月期通期決算は、多額の評価損が響き、グループの純利益が21億5,000万豪ドル(1豪ドル=約86円)と前年度から12.5%減少した。

続きを読む
食品飲料
独系アルディ、満足度調査で2年連続トップ

オーストラリアのスーパーマーケット5社のうち、ドイツ系格安スーパーのアルディが消費者を対象にした満足度調査で2年連続でトップに輝いたことが、市場調査会社キャンスター・ブルーが3,000人を対象に実施した調査で明らかになった。

続きを読む
食品飲料
ウェスファーマーズ、コールズなど小売り好調

オーストラリアの複合企業ウェスファーマーズの6月期決算は、小売り事業の業績が軒並み改善し、主力事業であるスーパーマーケット大手コールズの利益は18億豪ドル(1豪ドル=約85円)と、前年度比6.6%増加した。

続きを読む
食品飲料
ビタミン剤ブラックモアズ、83%増益

オーストラリアのビタミン剤製造会社ブラックモアズは25日、2014/15年度(14年7月~15年6月)の通期決算を発表し、純利益が約4,660万豪ドル(約40億円)と、前年度比で83%増加したと明らかにした。

続きを読む
食品飲料
「元気寿司」が豪FC展開へ、3年で10店舗

回転すしチェーンを運営する「元気寿司」(栃木県宇都宮市)がオーストラリアに出店する。

続きを読む
食品飲料
鶏肉製品とチーズ、NZで計5種類リコール

ニュージーランド(NZ)で鶏肉製品とチーズ5種類がリコール(回収)されている。

続きを読む