安倍首相夫人も関心? 豪の麻の実食品会社
京都で今月2日に行われた第1回世界麻環境フォーラムで、麻の実食品の卸売り、小売り、製造、輸出で南半球最大手であるオーストラリアのヘンプ・フーズ・オーストラリア(HFA)のポール・ベンハイム最高経営責任者(CEO)が、安倍晋三首相の昭恵夫人と麻の将来について意見を交わした。
「食の安全」崩壊リスク、上場企業は開示を
オーストラリア証券取引所(ASX)に上場する食品関連会社30社のうち、食品の安全リスクを年次報告書で明示している企業が全体の半数にとどまったことが、投資銀行シティ・グループの調査で分かった。
食品加工自動化へ、豪オムロンがセミナー
電気機器メーカー、オムロンの産業向け制御機器を販売するオーストラリアのオムロン・エレクトロニクス(豪オムロン)がこのほど、シドニー本社で食品・飲料製造業向けセミナーを開催し、40社以上が参加した。
NZでの競争規制強化、食品業界が支持
ニュージーランド(NZ)のビジネス・イノベーション・雇用省による通商法(Commerce Act)36項の見直しで、業界団体の食品・食品雑貨カウンシル(FGC)が変更を支持する意見書を同省に提出した。
マッコーリー、SA青果市場に買収持ち掛け
オーストラリアの投資銀行マッコーリー・グループが6月、南オーストラリア(SA)州の青果卸売市場ザ・サウス・オーストラリアン・プロデュース・マーケット(SAPM)に対し、アデレードにある青果市場の買収を持ち掛けていたことが分かった。
豪ドミノが週末手当支給へ、業績に悪影響か
オーストラリアで宅配ピザチェーン大手ドミノ・ピザを展開するドミノ・ピザ・エンタープライズ(豪ドミノ)が、週末に勤務する従業員に対してペナルティーレート(時間外や休日勤務などに支払われる手当)を支払うことで合意した。
減量はパレオダイエットで?効果確認=豪大
旧石器時代の食生活を基に、肉や野菜を中心に摂取する「パレオダイエット(原始人ダイエット)」が、オーストラリアの食生活指針に沿った食事よりも、減量に有効であることが、西オーストラリア(WA)州のエディスコーワン大学(ECU)の研究で分かった。
J-オイルミルズ、豪オリーブ油を日本で発売
J-オイルミルズ(東京都中央区)は1日、オーストラリア産オリーブを使った家庭用オリーブ油「AJINOMOTO オリーブオイルエクストラバージン FRUTIA PREMIUM(フルーティア・プレミアム)」を、8月23日から日本全国で発売すると発表した。
食品加工業への投資、経済効果2.44倍
オーストラリアの食品加工業に対する投資の経済波及効果が、投資1豪ドル(約77円)当たり2.44豪ドルに上ることが、会計大手EYの調査で分かった。
サントリー子会社、豪NZ事業の売却を検討
サントリー子会社でシンガポールに本社を置く健康・加工食品会社セレボス・パシフィックが、オーストラリア・ニュージーランド(NZ)部門、セレボス・オーストラリアNZの売却を検討しているようだ。