米アマゾンが生鮮食品で豪進出? 業界は戦々恐々
2016年6月15日
米通販大手アマゾンによる生鮮食品のネット販売サービス「アマゾン・フレッシュ(Amazon Fresh)」が、早ければ来年にもオーストラリアに上陸する可能性が出てきた。
信頼できない?新表示の活用は消費者の2割=調査
2016年6月10日
オーストラリア連邦政府が2年前に導入した、食品の栄養価を最高5つ星で評価する新表示「ヘルス・スター・レーティング」を、食品を購入する際に活用している消費者が、全体の21%にとどまっていることが、調査会社イプソス(Ipsos)の調べで明らかになった。
豪産食品への中国の需要強く、飲料水などに拡大
2016年6月10日
シドニーで5月23日、中国銀行とオーストラリア商工会議所(ACI)の主催で「中国・オーストラリア農業貿易・投資会議」が開催され、オーストラリア産乳製品への中国からの高い需要やボトル入り飲料水などに対する中国の関心の高さが示された。
スーパーへのサプライヤーの苦情減少=当局
2016年6月10日
オーストラリア自由競争・消費者委員会(ACCC)はこのほど、スーパーマーケット大手と取引のある納入業者からの、スーパー大手に対する苦情が数年前の水準から減少していることを明らかにした。
食品酒類の4%増収目標=ウールワースCEO
2016年6月10日
経営のてこ入れを進める小売り大手ウールワースのブラッド・バンダッチ最高経営責任者(CEO)はこのほど、主力の食品・酒類部門の長期成長戦略を発表し、商品の値上げや新店舗開設により、販売量を2%、売上高を4%それぞれ引き上げる目標を掲げた。