今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年6月20日)
【食品飲料】国産木材樽使用、ポケノ・ウイスキー販売(RNZ) 【食品飲料】製粉マウリ、ファーマーズ・ミル買収申請(OTH) 食品会社ジョージ・ウェストン・フーズ傘下のマウリは、競合のファーマーズ・ミルの製粉及び貯蔵資産の […]
コールズが家庭用品再編、4億$シェア喪失で
オーストラリアの小売り大手コールズが、健康・美容・家庭用品部門での売り上げ回復を目指し、大規模な戦略見直しに乗り出した。同社は、業界大手のケミスト・ウエアハウスやアマゾン、バニングスなどとの競合が激化して以降、同分野で約 […]
人気の痩せ薬、酒類販売落ち込みの原因に?
オーストラリアでは減量目的で糖尿病治療薬「オゼンピック(Ozempic)」を使用する人が増えており、それが酒類消費減少の原因の1つとなっている可能性がある――。酒類専門誌ドリンクス・ダイジェストが伝えた。 コンテンツの残 […]
グルテンフリー、豪人の10人に1人が実践
オーストラリアではおよそ10人に1人がグルテンフリーの食事法を採用しているが、健康上の理由がなくグルテンを回避している人は栄養素の欠乏に注意が必要だ。業界誌インサイドFMCGが伝えた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログ […]
カフェのコーヒー、2倍の10豪ドルが妥当?
オーストラリアのカフェ業界が、コーヒー豆の価格高騰と事業運営コストの上昇により厳しい局面を迎えている。2025年に入り、米国の関税措置や世界的な気候災害に伴う供給不安が深刻化している。現在のコーヒー1杯当たりの平均価格は […]
甘いジュースの広告規制、肥満対策で支持拡大
オーストラリアでは、肥満に対する意識の高まりを背景に、砂糖や甘味料入りの飲料への広告への消費者の好感度が低下していることが分かった。2,800人以上のオーストラリア人を対象にした調査では、73%が「子ども向けへの販売促進 […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年6月13日)
【畜産】蹄葉炎ワクチン市場に戻るまで、少なくとも3年?(OTH) 【畜産】ホークスベイの羊と農場数、大幅に減少中(NZH) 【畜産】新たなメタン削減技術製品、生産者の活用に期待(RNZ) コンテンツの残りを閲覧するにはロ […]
コールズも値下げ、大手3社の価格競争激化
オーストラリアの小売り大手コールズは6月から、300点以上の商品を値下げし、ロイヤルティー・プログラムを強化した。競合するウールワース、アルディとの間で、コスト意識が高い消費者の取り合いが激化している。オーストラリアンが […]
NZ商務委、スーパーの行動規範を強化へ
ニュージーランド(NZ)の公正取引委員会に相当するNZ商務委員会(NZCC)はこのほど、大手スーパーマーケットとサプライヤー間の力の不均衡を改善するため、業界行動規範「食料品供給規範(Grocery Supply Cod […]
醸造ライオン、好みのビール選定アプリ開発
キリンホールディングス傘下のオーストラリアの醸造大手ライオンはこのほど、ドイツの企業向けソフトウエア大手SAPと提携し、顧客の好みに合ったビールを勧める人工知能(AI)アプリ、「ジョーイ(Joey)」を開発した。オースト […]