豪・NZ主要農畜産地域の降水量
豪主要農畜産地域の降水量 5月16~22日

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
企画・特集
シドニーで開催された「フードサービス・オーストラリア2024」には、多くの食品業界関係者が来場した(21 日)

続きを読む
世界を飲む
WA州老舗乳業ブラウンズ、代替乳に参入

西オーストラリア(WA)で最も古い乳業企業ブラウンズ・デアリーが、オーツやアーモンド、大豆を原料した代替乳分野に参入したことが分かった。消費者の嗜好の多様化を捉えた戦略という。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必 […]

続きを読む
食品飲料
コールズ、 AIでサプライチェーン効率化

オーストラリアの小売り大手コールズは、人工知能(AI)と機械学習(マシンラーニング)、アルゴリズムを活用し、酒類部門コールズ・リカーが販売するビールやワイン、蒸留酒に対する消費者の需要を予測してサプライヤーに事前に通知し […]

続きを読む
オーストラリア・NZの農業・食品研究室から
空気中の炭素を土壌に、 豪バイオ企業が開発

オーストラリア・ニューサウスウェールズ(NSW)州オレンジに本拠を置く農業技術企業ローム・バイオはこのほど、作物に散布することで空気中の炭素を土壌に取り込む微細な菌類を含む粉末「カーボンビルダー」を開発した。地中の炭素が […]

続きを読む
農業・食品 投資ネタ帳
農地ブームが終えん、 売却検討する向きも

オーストラリアの農地価格の歴史的な上昇がピークを過ぎ、一部の農場主は売却により現金化を検討している。不動産専門家らは、農地の売却市場が急速に冷え込んでいるとの見方で一致している。ファーム・オンラインが伝えた。 コンテンツ […]

続きを読む
多様化する食のかたち-フードトレンド・リポート-
第12回 プラントベース・ミルク

今回は代替ミルクについてみていきます。代替ミルクは他の代替食品と比較して顧客のターゲット層が広く、市場は生活費が高騰する昨今も衰えることなく拡大しています。

続きを読む
企画・特集
第448品 ウオーター・ストリート・コレクティブのライド

ウェルビーイング(心身の健康)という言葉をさまざまな場所で聞きます。シドニー拠点の食品会社ウオーター・ストリート・コレクティブの場合、60ミリリットルの容器に入った自社の機能性飲料「ライド(Ryde)」を「ワンショットに […]

続きを読む
湖城の窓から
湖城の窓から「もめる農業界」

オーストラリアの農業界がもめています。一つはバイオセキュリティー保護賦課金(BPL)について。BPL制度は、バイセキュリティーを強化する費用を農林水産業界などが生産高に応じて負担する仕組みです。先月の政府案の発表時点で農 […]

続きを読む
企画・特集
オーストラリアシック

日本への本帰国が決まっている友人と会食した際、日本に帰った後に恋しくなるオーストラリアの食文化という話になった。筆者はそこで酒をレストランに持ち込めるBYOを挙げたが、彼女は余った料理を持ち帰る文化とした。 食の細い彼女 […]

続きを読む