企画・特集
第219回 日本に待ち受けるリスクとは(上)

オーストラリア政府が、海軍の次期新型フリゲート艦として、日本の三菱重工業が開発する護衛艦新型FFM(改良もがみ型)を採用することになった。オーストラリア政府は性能や納期、日本と米国の安全保障関係などを優先した形で、日本に […]

続きを読む
ゼロから分かるサステナビリティー
第4回 生分解性包装が当たり前に?

日本人の間でお土産としても人気がある、オーストラリアの有名紅茶専門店「T2」で茶葉を買ったところ、プラスチックの包装袋に「植物由来、家庭で堆肥化可能」と記載がありました。別の日、スーパーでディップソースを探していると、生 […]

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第512品 キャドバリーのデイリー・ミルク、フレドー&キャラメロコアラ

今回紹介するのはキャドバリーの「デイリー・ミルク、フレドー&キャラメロコアラ  」です。カエルの形とコアラの形を模したミルクチョコレートが合わせて18個入った商品で、オーストラリアならほとんどのスーパーで買える国民的なチ […]

続きを読む
豪主要農畜産地域の降水量
豪主要農畜産地域の降水量 8月14日~20日

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
編集長コラム「オセアニア農業の歩み」
オセアニア農業の歩み「NZと豪の食卓事情」

今週は、ニュージーランド(NZ)の食品価格の高騰について取り上げました。乳製品や肉類を中心に主要な食材の値上がりが家計を直撃しました。 果物や野菜も7.3%上昇しましたが、例外もあります。NZ産タマネギは生産量の約9割が […]

続きを読む
ことの葉
ことの葉「回転寿司考」

レーンの上を寿司が次々と流れていく「回転寿司」はオーストラリアでもよく見かける。日本の食文化がオーストラリアでも親しまれていることは嬉しい。どんな寿司が目の前に流れてくるのかドキドキした記憶は、多くの人にあるはずだ。 し […]

続きを読む
ウェルスのトリビア
ウェルスのトリビア

オーストラリアの大手小売り3社が、ある飲み物を相次いで値上げました。サイズは3種類ほどあり、全体的に価格が6-7%上昇しました。朝食で飲む人も多く、非常に身近な飲み物ですが、一体何でしょうか。(答えは記事中に)

続きを読む
企画・特集
オーストラリアの大手小売りで日本風の厚切り食パンの販売が始まった(NNA豪州)

続きを読む
酪農
NZ乳業シンレイ、米医療大手に工場売却へ

ニュージーランド(NZ)の乳業のシンレイが米医療大手アボット・ラボラトリーズに北島のポケノ工場を売却する方向で交渉していることが分かった。工場は植物性ミルク製品などを製造しており、事業再建を進めるシンレイの戦略的見直しの […]

続きを読む
畜産
米国消費者、高くてもOZビーフが食べたい!

米国の牛肉需要は、牛肉の価格上昇にもかかわらず増加を続けており、オーストラリアの牛肉輸出業者は今後も恩恵を受けられそうだ。ファームオンラインが伝えた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log […]

続きを読む