第482品 ジョン・ウエストのサーモン・フィレット
今日は調理せずに簡単に済ませたいと思った時に、すぐに食べられるサーモンの切り身を紹介します。オーストラリアのスーパーにある魚の缶詰コーナーで必ずと言ってもいいほど売られているのが、緑色の缶の「ジョン・ウエスト」です。ツナ […]
湖城の窓から「ビーガンはリッチな選択?」
オーストラリアで、肉を避ける人々の減少が注目を集めています。生活費の高騰が背景にあり、ビーガンやベジタリアンの人口が減少しつつあります。 調査会社の発表によれば、現在オーストラリアで菜食主義者は全体のわずか5%。その中で […]
ことの葉「ハーブのチカラ」
オーストラリアでは昨年、安定した気候によりハーブが豊作だったという。 当地の家庭料理は、ハーブで味付けすることが多い。食品収納スペースは何種類ものドライハーブで埋め尽くされている。義母の料理には、ローズマリーなど日本でも […]
シドニー南郊の高級スーパーで販売されている巨峰(NNA撮影)
「日本の巨峰です」と書かれたポスターが逆に怪しさを醸し出していますが、ちゃんと公式ライセンス商品でオーストラリア製だそうです。 アジア系ではない普通の高級スーパーに売られていましたが、2kgで60豪ドル。売れるのかな~と […]
食肉解体前に赤肉の品質を測定、試験が前進
オーストラリアの畜牛業界では、筋肉内脂肪含量(IMF)や脂肪交雑スコア(マーブリングスコア)は肉の品質を決める上で重要要素とされており、羊肉業界でもこれらの指標の重要度が高まっている。業界はこれまで、これらの指標を牛が生 […]
コカコーラ、豪ビルソンズ買収でRTD拡大
米コカ・コーラ・カンパニーが、オーストラリア・ビクトリア州を拠点とするビルソンズ(Billson’s)・ビバレジを買収すると発表した。オーストラリアでのアルコール入りRTD(すぐに飲める飲料)のカテゴリーを拡大する。ビル […]
火星探査のための宇宙農業、豪大学で研究
3年間の火星探査を行う宇宙飛行士が適切な栄養をとれるようにするための植物開発を、アデレード大学の宇宙向け植物研究センター「ARC Centre of Excellence in Plants for Space」が進めて […]
第59通 10回目の年末年始
2015年にオーストラリアに来てから11年目の今年、10回目の年末年始を迎えました。我が家の10回目の年末年始の様子を紹介します。 ■緩いクリスマス 2021年からファーム内でキャンプ場を経営しており、ここ3年間の年末年 […]