湖城の窓から「我慢比べ」
国際的な乳製品価格の上昇により、オーストラリアとニュージーランド(NZ)の生産者乳価の動向が注目されています。 生産者乳価とは、乳業メーカーが酪農家から牛乳を買い取る金額です。メーカーは市場価格や自社の利益率、設備の稼働 […]
ことの葉「丁寧か嫌味か」
日本に一時帰国すると、必ず食べるものの一つに大好物のハンバーグがある。オーストラリアでは、ハンバーガーは至る所で食べられるが、ハンバーグは一部の日本食レストランでしか残念ながら食べられない。 日本のハンバーグ専門店に行 […]
NZの新興企業、牛のモツからサプリ製造
ニュージーランド(NZ)のスタートアップ、リジェン・プラス(REGEN+)が、牛の内臓を原料とした高付加価値の健康サプリを開発し、注目されている。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In […]
青果フレッシュマックス、PEファンドが買収
オーストラリアのプライベートエクイティ(PE)ファンドのロック・パートナーズはこのほど、青果生産販売大手フレッシュマックス・グループ(Freshmax Group)を買収すると発表した。 コンテンツの残りを閲覧するにはロ […]
第67回 戦後の小麦政策が変えた日本の食卓、食料自給率回復へのカギ(その1)
戦後の日本は、アメリカ(GHQ)の政策によって小麦の大規模輸入が進められました。この施策をきっかけに学校給食でパンが導入され、1958年に誕生したインスタントラーメンが爆発的に普及したことで、家庭でも小麦を使った食事が広 […]
YAYOI、春節特別セットメニューを提供
オーストラリアで日本食レストラン「YAYOI」を運営するプレナスオーストは1月28日から2月28日までの1カ月間、シドニーの4店舗にて、春節(旧正月、今年は1月29日)に合わせた特別セットメニューを提供している。 特別セ […]
第483品 Weis(ウィース)のアイスクリームバー
まだまだ暑い日が続くオーストラリア。そんな時、冷凍庫にストックしておきたいのがWeis(ウィース)のアイスクリームバーです。 このアイスは一般的な棒アイスではなく、下から押し出すタイプで、きれいな2色のアイスバーが顔を出 […]