ことの葉
ことの葉「余裕」

オーストラリアで生活していて「ノーウォリーズ」を聞かない日はないほどだ。 先日知り合いがバンド演奏をするというのでクラブに出かけた。午後8時開演と聞いており、それまで友人や出演者の親戚らとクラブ内のレストランで夕食を楽し […]

続きを読む
ウェルスのトリビア
ウェルスのトリビア

オーストラリアの日系ブドウ農場「葡萄ファームズ」が、今シーズンの輸出を大幅に拡大する計画です。特に日本向けの出荷が増えますが、その理由は何でしょうか?(答えは記事中に)

続きを読む
企画・特集
ヤマハ発動機が買収したロボティクスプラスは自律型農業用車両を開発する(同社提供)

関連記事:ヤマハ、豪NZでアグリテック急加速 2社買収し法人も設立(2025年2月27日)

続きを読む
畜産
富豪フォレスト氏、AACo出資率引き上げ

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
畜産
バーチャルフェンスの利用、SA州議会で僅差否決

オーストラリア・南オーストラリア(SA)州議会で19日、衛星利用測位システム(GPS)を組み込んだ首輪を用いて家畜を誘導する「バーチャル(仮想)・フェンス」の規定に基づいた利用を認める動物福祉法改正案の採択が行われ、反対 […]

続きを読む
食品飲料
豪のトレンド、次はインドネシア料理か

オーストラリアで近年、インドネシア料理の人気が急上昇している。同国料理店が数多くオープンしているほか、オーストラリアへの食品・飲料輸出も急増している。背景にはインドネシア政府の戦略があるという。公共放送SBSが伝えた。 […]

続きを読む
食品飲料
豪政府、酒メーカー向け減税実施

オーストラリアのアルバニージー政権は、国内のビール、蒸留酒、ワイン生産者に対し、税制優遇措置を拡大すると発表した。2026年7月1日から、ビール・蒸留酒生産者に適用される物品税(Excise)の還付上限が現行の35万豪ド […]

続きを読む
バイオ・肥料
ビバエナジー、廃食油から食品用プラ製造

オーストラリアの石油精製ビバ・エナジーは、ビクトリア州ジーロングの製油所で、廃食用油(UCO)を使った食品グレードプラスチックの製造に成功した。業界各誌が伝えた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願 […]

続きを読む
ゼロから分かるサステナビリティー
【新連載】第1回 今年から適用の森林破壊フリーって何?

オーストラリアでは、2050年までの温室効果ガス排出量実質ゼロ(ネットゼロ)達成に向け、農業を始め様々な分野でサステナビリティーを促進するための取り組みが行われています。今月からスタートする特集では、複雑化・多様化するサ […]

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第486品 テーブルオブプレンティのミニ・ライスケーキ

高カロリーのお菓子が並ぶオーストラリアのスーパーの中で目立ってヘルシーなお菓子を紹介します。ビクトリア州を拠点とするテーブルオブプレンティの「ミニ・ライスケーキ」は、1個当たりわずか67カロリー。牛乳100ミリリットル当 […]

続きを読む